2014年07月11日

母乳で育てることの母親にみられる効果

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


母乳育児のよさがみなおされています。

感染予防やアタッチメントがつくといった赤ちゃんによい点ばかりでなく、

母親にも多くのメリットがあります。


①産後早期から頻回に授乳することで、オキシトシンが分泌され

 子宮収縮が促されます。

 子宮の収縮は、悪露の排出を促し、長引く出血を抑制します。

 こうして、身体の回復サイクルが上手くまわります。


②骨粗鬆症のリスクは妊娠分娩歴のない女性が最も高くなります。

 授乳中の女性では、骨密度は一時的に低下するものの、授乳終了後

 半年から1年で生理周期の回復期に腸からのカルシウムの吸収が

 増え、失われた骨量のほとんどが回復します。


③卵巣がんのリスクがへる

 授乳により排卵が抑制され、卵巣がんの発症が低下します。


④授乳中はエストロゲン分泌が減少するので乳がんや子宮体がん罹患率

 が下がります。

                                        ‥等


お母さんが健康でいて、お子さんを育てていけるように備わった身体の仕組み

ってすごいですねキラキラ






同じカテゴリー(おっぱい)の記事画像
母乳足りてる??
母乳通信を発行しました♪
授乳中の不快感
授乳と花粉症
夜間授乳と虫歯
断乳・卒乳
同じカテゴリー(おっぱい)の記事
 おっぱいを吸わせるのがかわいそう?! (2025-05-14 10:04)
 卒乳(断乳)後、母乳はいつまで出る? (2025-03-12 11:13)
 乳腺炎 (2025-02-26 16:03)
 母乳っていつ、どうやってやめるの? (2025-02-18 15:19)
 おっぱいを吸う時間が短いけど飲めてる? (2025-01-30 08:55)
 妊娠中・授乳中・産後の乳がん検査 (2025-01-22 09:24)

Posted by しんしろ助産所 at 17:03│Comments(0)おっぱい
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。