2014年09月30日

卒乳

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


子どもが1才を過ぎるころになると

“ 授乳を続けていていいのかなぁ・・・”と、悩むおかあさんがいるかも知れません。


かつては、

1才頃になると母乳は水と同じで栄養がなくなるとか

いつまでも母乳をあげているとむし歯になるといわれ1才の断乳は普通でしたが、

今では、それも根拠のないことが分かってきました。


母乳は “1才になったから止めさせる”ものから

“子どもが自然に卒業していく” ものと考えられるようになりました。

おかあさんだけが決めるのではなく、あかちゃんが決めるということですね。


ただ、職場復帰やその他の事情もあるので、一概にはいえませんが

母子ともに納得できる卒乳を迎えたいものです。


おかあさんに抱かれて母乳を飲むことは、お子さんにとって心地よい、安心な時間。

甘えたり、癒されたり、母乳を飲みながら楽しみます。

なのに、母乳だけでなく、生まれてからずっと一緒にいたおかあさんと離れて過ごす生活は

子どもにとっても大変なストレス!

いきなり生活をチェンジすることは大変難しいことです。


職場復帰されるお母さんは、復帰にあわせ、お子さんへの言いきかせや授乳回数を意図的

に減らしていきましょう。

遊び相手になったり、散歩に行ったりして、子どもの気持ちが授乳からそれるようにかかわる

と回数が減らせます。

日中は仕事に出かけても、自宅に帰ってからは授乳を続けていく方法もあります。


栄養だけでなく、心も育んでくれた母乳育児の終え方も考えてみましょう。







同じカテゴリー(おっぱい)の記事画像
母乳足りてる??
母乳通信を発行しました♪
授乳中の不快感
授乳と花粉症
夜間授乳と虫歯
断乳・卒乳
同じカテゴリー(おっぱい)の記事
 おっぱいを吸わせるのがかわいそう?! (2025-05-14 10:04)
 卒乳(断乳)後、母乳はいつまで出る? (2025-03-12 11:13)
 乳腺炎 (2025-02-26 16:03)
 母乳っていつ、どうやってやめるの? (2025-02-18 15:19)
 おっぱいを吸う時間が短いけど飲めてる? (2025-01-30 08:55)
 妊娠中・授乳中・産後の乳がん検査 (2025-01-22 09:24)

Posted by しんしろ助産所 at 16:06│Comments(0)おっぱい
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。