2016年02月29日
歯の生えはじめのむず痒さ
こんにちは しんしろ助産所です
以前のブログ 「授乳中に噛む赤ちゃん」 の中の
『歯の生え始めのむず痒さ』
についてご質問をいただきました。
最近 助産所のブログを見た方から
ご質問をいただくことが多くなりました。
参考にしていただけてうれしいです。
ありがとうございます♪
さて、
●ぐずったり、夜泣きをすることが多くなった
●しきりに「ブーッ」と唾を飛ばす
●よだれの量が多い
●おっぱいを噛む
このような様子が始まり、ふと口の中を見ると
白くてかわいらしい歯がちょこんと
見え始めていることがあります。
そんな時は歯茎マッサージの出番。
お母さん、お父さんの清潔な手指で
マッサージしてあげましょう。
マッサージの方法は
まず 歯茎を傷つけないように爪を短く切り、
手を石けんと流水できれいに洗いましょう
赤ちゃんの口に指を入れ、
赤ちゃんの歯茎をマッサージするように
やさしくクルクル回したり
ポンポンと刺激を与えます。
濡らしたガーゼを人差し指に巻いて、
おこなってもいいですね。
最初のうちは嫌がるかもしれませんが、
気持ちの良いことが分かれば、
次第に慣れてきます。
また、これらに慣れておくことで
歯ブラシの導入がスムーズになります。
ただ、しばらく続けても嫌がって暴れる場合は、
無理強いするのはやめ、時期をみながらはじめましょう。
マッサージとともに「歯固め」も大切です。
歯固めは 「マッサージ効果」 だけでなく
「イライラの軽減」や「噛むことのトレーニング」、
「顎の発育」 「脳の刺激」 にも効果的です。
歯固めを選ぶ基準は以下のとおりです。
●長時間なめたり噛んだりしても 身体に影響のない素材
●危険のないシンプルなデザインのもの
●洗いやすく衛生的なもの
中でも歯のむず痒さ対策に重点をおくなら
冷蔵庫で冷やすタイプのものが
良いかもしれません。
中に水の入っているタイプのものなら
冷蔵庫で冷やしておくことで
効果が持続します。
ただし、効果持続を期待するあまり、
「冷凍庫に入れる」 のはやめましょうね!
硬すぎて 赤ちゃんの口を傷つけてしまうかもしれません。
清潔なガーゼを濡らして固くしぼり
広げた状態でジッパーに入れて凍らせておき、
(ガーゼならすぐに柔らかくなるので冷凍庫でもOKです)
これを歯固めにつかう方法もあります。
歯ぐきのマッサージは
歯の生える頃から 歯みがきを始める頃まで
(噛まなくなる頃まで)
が目安となります。
指を噛まれないように注意しておこなってくださいね。
歯固めは歯の生え始めから 歯が生え揃うまでの
時期に合わせたものが売られていますので、
上記の基準もあわせて選んでみましょう。

以前のブログ 「授乳中に噛む赤ちゃん」 の中の
『歯の生え始めのむず痒さ』
についてご質問をいただきました。
最近 助産所のブログを見た方から
ご質問をいただくことが多くなりました。
参考にしていただけてうれしいです。
ありがとうございます♪
さて、
●ぐずったり、夜泣きをすることが多くなった
●しきりに「ブーッ」と唾を飛ばす
●よだれの量が多い
●おっぱいを噛む
このような様子が始まり、ふと口の中を見ると
白くてかわいらしい歯がちょこんと
見え始めていることがあります。
そんな時は歯茎マッサージの出番。
お母さん、お父さんの清潔な手指で
マッサージしてあげましょう。
マッサージの方法は
まず 歯茎を傷つけないように爪を短く切り、
手を石けんと流水できれいに洗いましょう

赤ちゃんの口に指を入れ、
赤ちゃんの歯茎をマッサージするように
やさしくクルクル回したり
ポンポンと刺激を与えます。
濡らしたガーゼを人差し指に巻いて、
おこなってもいいですね。
最初のうちは嫌がるかもしれませんが、
気持ちの良いことが分かれば、
次第に慣れてきます。
また、これらに慣れておくことで
歯ブラシの導入がスムーズになります。
ただ、しばらく続けても嫌がって暴れる場合は、
無理強いするのはやめ、時期をみながらはじめましょう。
マッサージとともに「歯固め」も大切です。
歯固めは 「マッサージ効果」 だけでなく
「イライラの軽減」や「噛むことのトレーニング」、
「顎の発育」 「脳の刺激」 にも効果的です。
歯固めを選ぶ基準は以下のとおりです。
●長時間なめたり噛んだりしても 身体に影響のない素材
●危険のないシンプルなデザインのもの
●洗いやすく衛生的なもの
中でも歯のむず痒さ対策に重点をおくなら
冷蔵庫で冷やすタイプのものが
良いかもしれません。
中に水の入っているタイプのものなら
冷蔵庫で冷やしておくことで
効果が持続します。
ただし、効果持続を期待するあまり、
「冷凍庫に入れる」 のはやめましょうね!
硬すぎて 赤ちゃんの口を傷つけてしまうかもしれません。
清潔なガーゼを濡らして固くしぼり
広げた状態でジッパーに入れて凍らせておき、
(ガーゼならすぐに柔らかくなるので冷凍庫でもOKです)
これを歯固めにつかう方法もあります。
歯ぐきのマッサージは
歯の生える頃から 歯みがきを始める頃まで
(噛まなくなる頃まで)
が目安となります。
指を噛まれないように注意しておこなってくださいね。
歯固めは歯の生え始めから 歯が生え揃うまでの
時期に合わせたものが売られていますので、
上記の基準もあわせて選んでみましょう。
Posted by しんしろ助産所 at 15:43│Comments(0)
│こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。