2024年09月20日

タミータイム

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02



タミータイムとは
赤ちゃんがよく覚醒し
大人が十分に見守りができるときに
うつぶせにして過ごす時間をつくることで
「うつぶせ遊び」「うつぶせ練習」とも言われます。


日本では、まだガイドラインとして出ていませんが
ネットで検索するといろいろな情報がでてきます。 
米国小児科学会をはじめ、欧米で推奨されており
日本でも広まりつつあるようですね。


タミータイムが推奨されるようになったのは
SIDS(乳幼児突然死症候群)の予防のために
仰向け寝が推奨され、その結果、
SIDSの発生率は減少したものの
仰向け寝により赤ちゃんの頭の形が
変形する割合が増加したため。
そこで、SIDSのリスクを抑えつつ
頭の形への影響も減らすため
“眠るときは仰向けに、遊ぶときはうつぶせに”
とタミータイムが推奨されるようになりました。


タミータイムは
頭の形の変形を予防するだけでなく、
頭や首、肩の筋肉を発達させる、運動発達を促す、
また、親子のコミュニケーションの時間になる
とも言われます。


“いつから、どのように”
についてはいろいろな情報があり
はっきりと「これ!」とは言えませんが
米国小児科学会推奨の方法は
退院して自宅に戻ったら、
1日2~3回、1回3~5分から始め、
徐々に延長して合計30~60分程
実施できるようになるとよいとのことです。


実施する際は
顔が埋もれるような柔らかい布団などは避け、
赤ちゃんが嫌がるときは無理をしないように
注意しましょう。

特に大事なのは
“目を離さない” “そのまま眠らせない”
ということです。


赤ちゃんの発達を促しながら
安全に楽しい時間をすごせるといいですねflower01




同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 13:59│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。