2016年04月26日

おっぱいを搾るとお腹が鳴る!?

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


助産所でのおっぱいケアでよくある ひとコマなのですが・・・


おっぱいトラブルなどで母乳外来にみえた
ママ達のおっぱいケアをしていると、
数分後、ママのお腹がキュルルルル・・・


「お腹が鳴ってしまったicon10
と恥ずかしそうにされるママがみえますが、
そんな時は、「みんなそうなんですよheart
そうお伝えしています。


というのは、
「妊娠中、乳頭刺激をするとお腹が張る」
「産後、授乳をすると後腹が痛む」
と言われますが、これは乳頭の刺激によって
分泌される「オキシトシン」というホルモンに
子宮を収縮させる作用があるため。


そして、オキシトシンは子宮だけでなく
同じ平滑筋の胃腸にもはたらきかけるため、
お腹が鳴ってしまうというわけです。


そういえば 
「授乳しているとお腹が鳴るな~。」
なんて思い当たることがある方もみえるかもしれません。


おっぱいケアや授乳中にお腹が鳴るのは
こういった身体の仕組みのためです。
少しも恥ずかしいことではありませんので
安心してくださいねflower01


同じカテゴリー(おっぱい)の記事画像
母乳足りてる??
母乳通信を発行しました♪
授乳中の不快感
授乳と花粉症
夜間授乳と虫歯
断乳・卒乳
同じカテゴリー(おっぱい)の記事
 おっぱいを吸わせるのがかわいそう?! (2025-05-14 10:04)
 卒乳(断乳)後、母乳はいつまで出る? (2025-03-12 11:13)
 乳腺炎 (2025-02-26 16:03)
 母乳っていつ、どうやってやめるの? (2025-02-18 15:19)
 おっぱいを吸う時間が短いけど飲めてる? (2025-01-30 08:55)
 妊娠中・授乳中・産後の乳がん検査 (2025-01-22 09:24)

Posted by しんしろ助産所 at 16:12│Comments(0)おっぱい
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。