2016年09月28日

母乳だと赤ちゃんの哺乳量が分からないと心配なおかあさんへ

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


今週はずっと雨が降ったり止んだりのぐずついたお天気が続くようです。
洗濯物もたまるし、少し動けば汗がでて ジトジト ベタベタして
気温はさほど上がらないのに、湿度は70%越えicon10
まだまだクーラーが必要ですね。

さて、母乳育児を始めたばかりのおかあさんの中には
始めは 何とか頑張っていても、
“母乳だといくつ飲んでくれたのか分からなくて不安”という方が
みえます。

一日に、尿が7,8回、便が4回くらいでていたら母乳不足はないと
いわれても、赤ちゃんが泣いて寝てくれなかったり、
周囲から“ミルクをたせば・・・”などといわれると、
母乳不足が気になりますね。

こうした心配は母乳で育てているおかあさんにはありがちです。

授乳後に赤ちゃんが気持ちよさそうと感じたり、授乳中におっぱいを
飲みくだす音がしたり、おかあさんの乳頭に傷がなく、授乳後に
乳房の緊満感が軽くなるなどの自覚があれば、授乳回数が頻回(10回以上/日)
でも母乳育児は上手くできています。

ただ、自宅では体重や哺乳量が分からないのも事実。

赤ちゃんの体重や一回の哺乳量が分かれば、生後早期の体重減少がどのように
なったか、体重の回復状態や日増も分かり安心できます。

最近では生後2週間健診を行なっている施設も増えてきました。
ここのように赤ちゃんの体重や哺乳量測定ができる施設もあります。
母乳育児は初めの数か月が大切です。
是非ご利用ください(^O^)/



同じカテゴリー(おっぱい)の記事画像
母乳足りてる??
母乳通信を発行しました♪
授乳中の不快感
授乳と花粉症
夜間授乳と虫歯
断乳・卒乳
同じカテゴリー(おっぱい)の記事
 おっぱいを吸わせるのがかわいそう?! (2025-05-14 10:04)
 卒乳(断乳)後、母乳はいつまで出る? (2025-03-12 11:13)
 乳腺炎 (2025-02-26 16:03)
 母乳っていつ、どうやってやめるの? (2025-02-18 15:19)
 おっぱいを吸う時間が短いけど飲めてる? (2025-01-30 08:55)
 妊娠中・授乳中・産後の乳がん検査 (2025-01-22 09:24)

Posted by しんしろ助産所 at 14:39│Comments(0)おっぱい
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。