2017年03月07日

哺乳瓶を嫌がる赤ちゃん

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


「赤ちゃんが哺乳瓶を嫌がって困ってしまってicon10
という相談を受けることがあります。

哺乳瓶で飲めないと何が困るのか・・・
よく言われるのは
「赤ちゃんを預けられないicon
「体重がちゃんと増えているか心配icon11
というもの。

完全母乳の場合、哺乳瓶を嫌がる赤ちゃんは多くいます。
なかには混合栄養で、おっぱいも哺乳瓶も飲んでいたのに
途中から哺乳瓶を嫌がるようになる赤ちゃんもいます。

ママのおっぱいと哺乳瓶の違いがわかるようになった
赤ちゃんの成長の証でもありますが、
赤ちゃんを預ける方も預かる方も辛いし、
混合栄養で体重が増えない場合も困ってしまいますね。

そんな時、助産所ではこんな方法を提案しています。

●SNS(ナーシングサプリメンター)
 おっぱいだけでは体重増加が少ない場合、
 おっぱいを吸いながらミルクの補足ができるデバイス(補助器具)です。
 おっぱいへの刺激も増えるため、母乳分泌が増加する効果もあります。

●カップ授乳やスプーンでの授乳
 おちょこや小さめのコップ、スプーンを使って授乳する方法です。
 赤ちゃんを縦抱きにして、赤ちゃんの下唇にカップをのせ、
 赤ちゃん自身がミルクをすすって飲むようなイメージです。
 流し込むとむせてしまうので注意icon
 インターネットの動画でも見ることができます。

●ミルクをあげる人を変える
 ママはおっぱいをくれる人だと分かっている赤ちゃん。
 他の人があげると飲んでくれることもあります。

●哺乳瓶の乳首を変える・サイズを変える・温める

 哺乳瓶の乳首の素材や穴のサイズを
 かえてみるのもひとつの方法です。
 おっぱいが温かいように哺乳瓶の乳首を温めるといいことも。 
 
●スパウトやストロー
 月齢によりスパウトやストローで
 飲めるようになることもあります。

お子さんの月齢やいろいろな状況で
どの方法が合うかは人それぞれです。
困った時はぜひ、ご相談くださいflower01



clover「子どもの救急」勉強会を開催します。
  (画像をクリックすると拡大します)

哺乳瓶を嫌がる赤ちゃん


同じカテゴリー(おっぱい)の記事画像
母乳足りてる??
母乳通信を発行しました♪
授乳中の不快感
授乳と花粉症
夜間授乳と虫歯
断乳・卒乳
同じカテゴリー(おっぱい)の記事
 おっぱいを吸わせるのがかわいそう?! (2025-05-14 10:04)
 卒乳(断乳)後、母乳はいつまで出る? (2025-03-12 11:13)
 乳腺炎 (2025-02-26 16:03)
 母乳っていつ、どうやってやめるの? (2025-02-18 15:19)
 おっぱいを吸う時間が短いけど飲めてる? (2025-01-30 08:55)
 妊娠中・授乳中・産後の乳がん検査 (2025-01-22 09:24)

Posted by しんしろ助産所 at 16:15│Comments(0)おっぱい
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。