2017年07月12日

母乳パッドかぶれ

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


産後、母乳の分泌が増えてくると
気がつくと下着や服まで濡れるほど
母乳が漏れてしまうことがありますicon10

それを防ぐためのアイテムのひとつが母乳パッド。
授乳中の多くのママが使われていることと思います。

使い捨てのできる便利なアイテムですが、
中にはかゆみやかぶれに困ってしまうママも・・・icon11
原因は母乳パッドで蒸れてしまうこと、
皮脂や汗と母乳が混じって雑菌が繁殖しやすいこと。
特に今のような暑い時期は、
蒸れやすく、雑菌が繁殖しやすいので
トラブルになりがちです。

そこで、予防と対策ですicon

●母乳パッドはこまめに交換する
 授乳のたびに交換し、汗をかいたときや
 母乳が漏れて湿ったらその都度、
 交換するようにしましょう。

●ふき取りをする
 母乳パッドの交換時には
 パッドが当たっていた部分を
 湿らせたガーゼなどで拭きましょう。

●保湿をする 
 授乳後、新しいパッドをつける前に
 クリームなどで保湿しましょう。

●布製パッドやタオルを使う
 肌に優しく、洗って繰り返し使える布製の母乳パッドや
 小さなタオルなどを母乳パッドの代わりに使うと
 肌への負担が減らせます。
 自宅にいる時はタオル、
 お出かけの際は使い捨てのものと
 使い分けるのもいいですね。

●症状がひどい場合は受診する
 かゆみやかぶれがひどい場合は
 医療機関を受診し、相談しましょう。


母乳パッドが必要な時期は、
卒乳までという人、
数ヶ月で不要になる人、
はじめからあまり必要のない人など
個人差があります。

母乳の状態に応じて使い分け、
快適に母乳育児期間が過ごせるといいですねflower01


同じカテゴリー(おっぱい)の記事画像
母乳足りてる??
母乳通信を発行しました♪
授乳中の不快感
授乳と花粉症
夜間授乳と虫歯
断乳・卒乳
同じカテゴリー(おっぱい)の記事
 おっぱいを吸わせるのがかわいそう?! (2025-05-14 10:04)
 卒乳(断乳)後、母乳はいつまで出る? (2025-03-12 11:13)
 乳腺炎 (2025-02-26 16:03)
 母乳っていつ、どうやってやめるの? (2025-02-18 15:19)
 おっぱいを吸う時間が短いけど飲めてる? (2025-01-30 08:55)
 妊娠中・授乳中・産後の乳がん検査 (2025-01-22 09:24)

Posted by しんしろ助産所 at 16:39│Comments(0)おっぱい
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。