2017年10月18日
授乳期に甘い物や油っぽいものを食べてはダメなの?
こんにちは しんしろ助産所です
妊娠中の体重コントロールのために
食べたい物も我慢して 頑張ってきたママたち。
無事に出産をし、
「さぁ、ケーキもチョコレートも思いっきり食べるぞ~
」
と張り切っていた矢先、
「授乳期には 甘い物や油っぽいものは食べない方がいいらしい・・・」
との噂にがっかりされる方が多いようです。
実際におっぱいが詰まって来所される方の多くが
「昨日ケーキを食べたからかな・・・
」
と自分を責めたり、罪悪感を感じているようです。
「油っぽいものは控えた方がいいですよね
」
とおっしゃる方もみえます。
でも よくよく話を聞いてみると
「昨日は赤ちゃんが良く寝ていたので
起こすのがかわいそうで 授乳を1回飛ばしました」
→ ①授乳回数の減少・授乳間隔の延長
「赤ちゃんが風邪気味のため、鼻が詰まって吸いが弱かった」
→ ②赤ちゃんの体調不良
「乳頭に白いものができて・・・」
→ ③白斑などの乳頭(くわえ方)トラブル
などが原因となっていることが多く
決してお母さんの食べたものが原因とはいえません。
中には
「カロリーを摂りすぎたせいなのか
普段よりもおっぱいが張ったけれど
赤ちゃんは普段程度しか吸ってくれなかったので
1日中おっぱいがすっきりしなかった。」 という方もみえます。
すっきりしないときは 早めに搾乳をするなどの対応をし
トラブルを未然に防ぐ努力をしておきましょう。
食べたものが直接血中に入り込み
血液や乳汁がドロドロになる訳ではありません。
現在、脂肪摂取と乳管の詰まりとの
関係を検証した論文はあまりなく、
授乳中に脂肪摂取制限をする必要性についても
根拠はなさそうです。
「ケーキやチョコレートなどを 食べすぎたかな」 と不安に感じた時は
食事の内容や量で調整し、身体に起こった反応をみて
自分にとっての適量や加減を知るようにするといいですね
「子どもの救急」勉強会のお知らせ

妊娠中の体重コントロールのために
食べたい物も我慢して 頑張ってきたママたち。
無事に出産をし、
「さぁ、ケーキもチョコレートも思いっきり食べるぞ~

と張り切っていた矢先、
「授乳期には 甘い物や油っぽいものは食べない方がいいらしい・・・」
との噂にがっかりされる方が多いようです。
実際におっぱいが詰まって来所される方の多くが
「昨日ケーキを食べたからかな・・・

と自分を責めたり、罪悪感を感じているようです。
「油っぽいものは控えた方がいいですよね

とおっしゃる方もみえます。
でも よくよく話を聞いてみると
「昨日は赤ちゃんが良く寝ていたので
起こすのがかわいそうで 授乳を1回飛ばしました」
→ ①授乳回数の減少・授乳間隔の延長
「赤ちゃんが風邪気味のため、鼻が詰まって吸いが弱かった」
→ ②赤ちゃんの体調不良
「乳頭に白いものができて・・・」
→ ③白斑などの乳頭(くわえ方)トラブル
などが原因となっていることが多く
決してお母さんの食べたものが原因とはいえません。
中には
「カロリーを摂りすぎたせいなのか
普段よりもおっぱいが張ったけれど
赤ちゃんは普段程度しか吸ってくれなかったので
1日中おっぱいがすっきりしなかった。」 という方もみえます。
すっきりしないときは 早めに搾乳をするなどの対応をし
トラブルを未然に防ぐ努力をしておきましょう。
食べたものが直接血中に入り込み
血液や乳汁がドロドロになる訳ではありません。
現在、脂肪摂取と乳管の詰まりとの
関係を検証した論文はあまりなく、
授乳中に脂肪摂取制限をする必要性についても
根拠はなさそうです。
「ケーキやチョコレートなどを 食べすぎたかな」 と不安に感じた時は
食事の内容や量で調整し、身体に起こった反応をみて
自分にとっての適量や加減を知るようにするといいですね



Posted by しんしろ助産所 at 15:10│Comments(0)
│おっぱい
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。