2013年06月19日

親子健康手帳

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


子どもの写真を見ると元気が出てくるとのご意見をいただきました。
ありがとうございます。
これからもかわいいお客さまをいっぱい紹介していきますね。



親子健康手帳をご存知ですか?

妊娠すると、自治体から母子健康手帳が交付されますが、
母親だけでなく、父親も含め、両親で子どもを育てて
いきましょうという意味を込めて
一部の自治体で親子健康手帳が発行されています。

母子健康手帳に盛り込まれている知識や記載事項に
付け加え、父親の育児参加、妊娠各期に応じた
父親の役割などものせ、妊娠期から夫婦で子育てができるようにしてあるそうです。

親子健康手帳を導入している自治体はまだ多くはありませんが、
従来の手帳が子どもが小学校に入学するまでの母子の記録が中心
であったのに対して、高校までの医療歴や投薬歴を残せるようにしてあり、子育て日記的な役割も果たしています。

従来の母子健康手帳の交付時に、父子手帳とかイクメンハンドブックなどの名称で
妊娠・出産・子育ての基礎知識や男性のための子育て情報、ワークライフバランスなどが記載
されている冊子を配布してくれる自治体も増えています。

親子手帳が広がるといいですねheart



wakabaきょうのお客さまwakaba

生後1か月のMちゃんcherry03
すくすく育ってます。


 

 パパの抱っこですやすやicon
 ゆったり安心できるんだね。


 パパはMちゃんの指をicon22
 しようと頑張ってくれました。  


Posted by しんしろ助産所 at 17:07Comments(0)こそだて