2014年06月11日

叱るポイント

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


子どもを叱るって 難しいですね。
「叱りすぎた・・・icon」 と反省することもあれば、
「なんで叱られたのに 笑ってるかなぁ!!」 
と全く響いていないことに がっかりしたり・・・。


子どもは年齢によって 叱られた時の受け止め方も様々です。
なぜ叱られているかわからないこともありますし、
時には「ママの関心を引くことができたheart」と、
楽しんでいることもあります。


それぞれの年齢に合わせたポイントは以下の通りです

0歳    : わからないようでも表情や態度には敏感です。
          「痛い!」「悲しい・・・」など、表情やしぐさで伝えてみましょう。

1~2歳 : 叱られてもすぐに忘れてしまいます。
        その時々で繰り返し 根気よく伝えることが大切です。

3歳    :  言葉はわかりはじめますが、本当の意味までは理解できません。
        子どもの理解しやすい納得できる表現で伝えましょう。

4~5歳 : ルールや理由がわかるようになる頃です。
        プライドを傷つけないように 頭ごなしに叱るのはやめましょう。
        きちんとした説明が大切です。

それぞれの発達に合った叱り方が大切ですね。



wakaba今日のおきゃくさまwakaba



 Dくん、お誕生日おめでとうclover
 今日で1歳になりましたicon12

 
 たのしいこといっぱいの
 1年になりますように♪







仲良し2歳児トリオ
静かにテレビを見てますが、カメラを向けると実に自由で楽しそうkao














 シャイなTくんは                   Kちゃんの妹のAちゃんは明日で2カ月flower01
 カメラを向けると照れてしまうので        前回会った時はお腹の中だったね。       
 そっとパシャリiconicon12                はじめましてkao

 
                              

 

  


Posted by しんしろ助産所 at 16:58Comments(0)こそだて