2014年08月22日
産後の抜け毛
こんにちは しんしろ助産所です
産後にアレッと思ったことをお尋ねすると、
“抜け毛が気になって・・・”というママが結構みえます。
シャンプー後の排水溝に溜まった抜け毛にビックリした
ドライヤーで髪を乾かした後、床に落ちている髪をみて多くて心配になった
今までブラッシングで抜け毛が気にならなかったのに抜けるようになったなど
このまま抜け続けたらどうなってしまうのか気になりますね。
産後の抜け毛は、妊娠中に活発になったプロゲステロンというホルモンが産後減少した
ことにより起こる症状といわれています。
加えて、出産後赤ちゃんのお世話でゆっくり休息することもできず、生活リズムは一変し
睡眠不足や疲労やストレスなども関与しています。
ホルモンの乱れが原因なので、個人差はありますが半年くらいで徐々に落ち着いてきます。
一番大事なのは、その後抜け毛を増やさないよう、生活習慣を整えることです。
生活リズムを整える
夜の22時から2時は細胞活性のゴールデンタイム
その時間に睡眠をとることがベスト
偏りのない栄養摂取
大豆製品は、イソフラボンがたくさん
イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンと似ていて髪の寿命を延ばす特性があります
ストレスの緩和
育児ストレスや睡眠不足などを緩和するのが一番
パパやご両親に手伝ってもらったり、サークルなどでママ仲間に話したりして少しでも
ストレスを減らすようにしましょう
抜け毛の落ち着く時期には個人差があります。
ママの行動や気持ちの持ち方次第で状況は変わりますが、もしも1年以上続いているのならば
他の理由も考えられます。心配な時は専門家に相談しましょう。



