2014年08月19日
サイトメガロにご注意!
こんにちは しんしろ助産所です
「先天性サイトメガロ感染症」 をご存知ですか?
(過去記事 : トキソプラズマとサイトメガロ トーチ感染症)
少し前の中日新聞に 「サイトメガロウイルス」 の記事が載っていました。
その中の母親の言葉を読んで ハッとしました。
『「母子感染することさえ知っていれば」と唇をかんだ。』
サイトメガロとは妊娠中に母親から胎児に感染する
先天性の感染症の一つです。
子どもでも大人でも、健康であれば
感染してもほとんど症状はなく 問題もないのですが、
妊娠中に初めて感染した場合は
赤ちゃんに進行性の難聴などの障害が出ることがあります。
一昔前は成人のほとんどが免疫を持っていたようですが、
最近ではおよそ3割の人が免疫を持たないと言われています。
ここがポイントなのですが、感染経路は主に子どもから。
1~5歳児の尿や唾液にウイルスが含まれているため、
おむつ交換や 食べ残しを食べるなどでうつることがあります。
そのため、経産婦さんの感染が多いようです。
世界中のどこにでもいるウイルスであり、
誰にでも感染する可能性があります。
しかし 十分な手洗いや食べ物の共有をやめるなど、
正しい知識を持って対応すれば 予防はかなり可能です。
「トーチの会」 に詳しくのっています。
「トキソプラズマ」 についても あわせてご覧くださいね。

「先天性サイトメガロ感染症」 をご存知ですか?
(過去記事 : トキソプラズマとサイトメガロ トーチ感染症)
少し前の中日新聞に 「サイトメガロウイルス」 の記事が載っていました。
その中の母親の言葉を読んで ハッとしました。
『「母子感染することさえ知っていれば」と唇をかんだ。』
サイトメガロとは妊娠中に母親から胎児に感染する
先天性の感染症の一つです。
子どもでも大人でも、健康であれば
感染してもほとんど症状はなく 問題もないのですが、
妊娠中に初めて感染した場合は
赤ちゃんに進行性の難聴などの障害が出ることがあります。
一昔前は成人のほとんどが免疫を持っていたようですが、
最近ではおよそ3割の人が免疫を持たないと言われています。
ここがポイントなのですが、感染経路は主に子どもから。
1~5歳児の尿や唾液にウイルスが含まれているため、
おむつ交換や 食べ残しを食べるなどでうつることがあります。
そのため、経産婦さんの感染が多いようです。
世界中のどこにでもいるウイルスであり、
誰にでも感染する可能性があります。
しかし 十分な手洗いや食べ物の共有をやめるなど、
正しい知識を持って対応すれば 予防はかなり可能です。
「トーチの会」 に詳しくのっています。
「トキソプラズマ」 についても あわせてご覧くださいね。