2014年09月05日

中毒110番

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


9月の掲示板は 「防災週間」  「救急医療週間」 にちなみ、
「中毒110番」 をまとめてみました。















みなさん ご存知かと思いますが、
子どもの死亡原因の第1位は 「不慮の事故」 。
その中でも、誤飲は身近に起こりやすい事故です。

最近では ジェル状洗剤をゼリーと勘違いして
口に入れる事故が多発しているようです。

誤って食べたり飲んだりした場合、
そのものによって対処方法は異なります。

牛乳を飲ませた方が良いもの 飲ませてはいけないもの、
吐かせた方が良いもの 吐かせてはいけないもの、
様子を見て良いもの すぐに受診をしなければいけないもの・・・

全部はとても覚えきれません。
でも、そんな時に 「中毒110番」 の存在を知っていると便利です。

大阪中毒110番 : 072-727-2499 (365日 24時間対応)
つくば中毒110番 : 029-852-9999 (365日 9時~21時対応)
たばこ専用電話 : 072-726-9922 (365日 24時間テープ対応)

いざという時のために あらかじめ電話に登録をしておくと良いですね。

その時には以下の情報を正確に伝えられるようにしましょう。
 ・ 患者の氏名、年齢、体重、性別
 ・ 連絡者と患者との関係、連絡者の電話番号
 ・ 中毒原因物質(正確な商品名、会社名、用途)
 ・ 中毒事故の発生状況(摂取量、摂取経路、発生時刻)
 ・ 患者の状態


でも、一番大切なのは 事故を起こさないようにすること。
小さな子どもは何でも口にするのは当たり前、という気持ちで
手の届くところには置かないように 心がけましょうね。


  


Posted by しんしろ助産所 at 16:24Comments(0)その他