2014年09月11日
ムカデに咬まれた時の対処法
こんにちは しんしろ助産所です
昨日 母との会話でムカデの話が出ました
知り合いがムカデに刺され、大騒ぎになったそうです
以前にも助産所のブログでご紹介しましたが、
ムカデに咬まれたら、決して冷やしてはいけません!!
冷やしてしまうことで痛みが倍増してしまうとか。
反対に42℃~46℃の熱めのお湯で洗い流すことで
毒性が弱まるため、石けんやシャンプーを使って
最低5分~20分は洗い流しましょう。
42℃未満に温度が下がらないように
シャワーを使った方が良いようです。
実際、子どもにとって42℃~46℃のお湯は熱いのかな?
と思い、試しに45℃のお湯を体験してみました。
手先や足先なら それほど熱さを感じないようでした。
ただ、皮膚の薄い場所では 5~20分は我慢できないかも・・・
子どもの場合は お湯の温度にきをつけて
休み休みでいいので 噛まれたところをよく洗い流しましょう。
応急処置の後、痛みや腫れが続いていれば
念のため病院に受診した方が良いですね。
ところでムカデは 納戸や軒下、落ち葉などの湿った所によくいます
でも、布の間や靴の中も 意外に好きなようです。
私の母は脱衣所のバスタオルの中に隠れていた
ムカデに咬まれたことがあるといって、
子どものころから、「身体を拭く前には バスタオルを確認してから‼」
といわれて育ちました。
他にも、ムカデが靴の中にひそんでいることもあります。
履いた瞬間にやられた!! という話もよく聞きます。
なるべく履いた後は日光で乾燥させ、
履く前には 確認しましょうね。