2014年09月03日

秋は寝冷えに注意!

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


天気のよい日はまだ残暑厳しいですが、
朝晩は日毎に涼しくなってきました。

9月に入り、我が家では毎日子ども達と栗拾いiconを楽しんでいます。
すっかり秋の気配が感じられるようになってきましたね。


この時期は、日中と朝晩の温度差により寝冷えしやすく
体調を崩すことが多くなるので注意が必要です。

本格的に寒くなる真冬より、寒さに慣れていない
今の時期の方が「冷え」の影響を大きく受けてしまうのだそうです。

寝るころはまだ暑く、扇風機を使用したり、窓を開けて寝たり、
薄い布団で寝ることも多いのではないでしょうか。

特に子どもは寝入りばなにたくさん汗をかきます。
夜中に布団も蹴ってしまい、汗が冷えることで
身体を冷やしてしまいます。

寝冷えしないようにするには・・・

 ○扇風機やエアコンはタイマーを忘れずに!

 ○窓は開けっぱなしにしないようにする。

 ○足元にかけ布団を置いておき、寒く感じたらすぐに羽織れるようにしておく。
 

 
 ○お風呂に入ってすぐに寝ないようにする。
   熱くなった体を冷やそうと体は自然と体温を下げるので、
   汗をかいたまま寝てしまうと余計に体が冷えてしまいます。
 

 ○なるべく冷えやすい窓際で寝ないようにする。

 ○子どもは腹巻やスリーパーを活用する。


過ごしやすい季節になってきますが、油断せず、
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋を迎えましょうicon
  


Posted by しんしろ助産所 at 18:50Comments(0)健康