2015年02月02日

こどもとマスク

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


全国的にインフルエンザが大流行しています。

最も基本的な予防策として、手洗い・うがいに加えて
飛沫感染を防ぐには "マスクの着用” が効果的。

とはいっても、子どもの場合はいざマスクを着けようと思っても
嫌がってしまうことが多いですねicon10

こどもがマスクを嫌がる理由で多いのは
慣れていないからうっとおしい
息苦しい感じがする
ゴムで耳が痛い・・・など

嫌がらずに着けてもらうには『慣れ』や『楽しさ』が欠かせません。

☆まずは気に入ってもらう工夫をしてみましょう。

◎好きなキャラクターの絵が描かれたものや香りのついたマスクを試してみる。
◎マスクに好きな絵柄を描く。
◎好きな色や柄の布でマスクを手作りする。
◎息苦しく感じにくい立体構造のものを試す。
◎耳のゴムが痛くならないようにする。
  ・ゴムを数回軽く引っ張って伸ばす。
  ・耳に当たる部分にガーゼやティッシュを薄く巻く。
  ・左右のゴムを輪ゴムなどでつなげて耳にかけず、
   お面のように頭にかける。
 


☆楽しく慣れる工夫をしてみましょう。

◎親も一緒になって着ける。
◎少しでも着けることができたら大げさに褒める。
◎戦いごっこで“変身~!”といってマスクを着けるなど
 マスクの装着を遊びの中に取り入れる。


そろそろ花粉シーズンもやってきます。
PM2.5や黄砂も気になります。
マスクをつける習慣が楽しく慣らしながらつくれるといいですね。

  


Posted by しんしろ助産所 at 16:07Comments(0)こそだて