2015年05月13日
妊娠中と産後のむくみ
こんにちは しんしろ助産所です
妊娠中や産後に多い症状のひとつに「むくみ」があります。
足がむくむと重だるく、疲れやすくなったり、
こむら返りを起こしやすくなったりしてつらいですね
妊娠中にむくみがひどくなってくると、
『これって妊娠高血圧症候群・・・?』
と、不安になってしまう方もみえるかもしれません。
むくみは、血液中の水分が血管の外にしみだして
皮膚の下にたまった状態のこと。
妊娠するとむくみやすいのは
妊婦さんは赤ちゃんに栄養を送るため、
非妊娠時と比べて血液量が約40%も増えること、
また、大きくなった子宮の重みで静脈が圧迫され、
下肢に血液がたまりやすくなることが大きな要因です。
妊娠中のむくみが出産によって改善される方もいれば
産後も症状が続く方、妊娠中はなかったのに産後になって
むくみが出る方もみえます。
産後のむくみは出産によって多くの水分を一気に排出してしまい、
身体の水分バランスが崩れてしまうことで起こります。
体内の水分が一時的に不足し、それを補うために体が
必要以上に水分を溜め込もうとする事でむくんでしまうという訳です。
むくみ解消法のいろいろ。
滞りがちな下肢の血流を改善
●足を高くして休む
仰向けに寝て、両手両足を天井に向かってあげ
ブラブラさせる運動も効果的です。
●足湯
●着圧ソックスを活用する。
●下肢のマッサージをする。
●ウォーキングをする。
体に水分をためない食事
●塩分を控える。
塩分を取りすぎると体内の塩分濃度を下げようと
水分を溜めこみ、むくみやすくなります。
●カリウムを摂取する。
カリウムは尿として水分を体外へ出す働きがあるのでむくみ解消に効果があります。
昆布やわかめなどの海藻類、豆類、瓜科の野菜、バナナやキウイなどに
多く含まれているので、積極的に摂りたいですね。
●利尿効果のある飲み物。
はと麦茶、ルイボスティー、黒豆茶、杜仲茶など
利尿効果の高いお茶を温かくして飲むのもおすすめです。
むくみがみられても、高血圧や蛋白尿のない
生理的なむくみも多いのですが、
やはり 「ちょっと注意!」のサイン。
「妊娠中や産後はむくみやすいんだからしょうがない・・」
と決めつけず、健診をきちんと受け 経過を見守りながら
ひどくならないようにしましょう。