2015年05月20日
お産が近づくと胎動は減る・・・?
こんにちは しんしろ助産所です
「あかちゃん、よく動くからまだ産まれませんよね・・・」
出産予定日が近づいてきても、いつものように
お腹の中であかちゃんが元気に動いていると
そういわれる方がみえます。
「お産が近づくと胎動が減る」 と昔からよく言われるためですね。
あかちゃんはいつ産まれてもいい時期に入ると、
骨盤内に頭が下がってきて固定されるようになってきます。
そのために胎動が少なくなると言われます。
でも、ここでちょっと注意!
だからといって
「最近、動かなくなってきたからもうすぐ産まれるかも・・・」
と思うのは危険です。
あかちゃんは陣痛が始まってからも産まれるまで動くからです。
人によって感じ方は違い、
「胎動はあるけど、動きがおとなしくなった」
という表現をされる方もみえるし、
「産まれるまでよく動いてお腹が痛いくらいだった」と
言われる方もみえます
でも、お産が近づいたから胎動がなくなるということはありません。
胎動が減ったり、感じられなくなるということは
あかちゃんにトラブルが起こっている可能性もあり、
心配な症状です。
急に胎動が減った、何時間も胎動がないなど、
「いつもと違う」と感じたらかかりつけ医を受診しましょう。
胎動はあかちゃんの元気度のバロメーター。
「今日も元気
」と送ってくれるあかちゃんからのサインを
大切に過ごしましょう

「あかちゃん、よく動くからまだ産まれませんよね・・・」
出産予定日が近づいてきても、いつものように
お腹の中であかちゃんが元気に動いていると
そういわれる方がみえます。
「お産が近づくと胎動が減る」 と昔からよく言われるためですね。
あかちゃんはいつ産まれてもいい時期に入ると、
骨盤内に頭が下がってきて固定されるようになってきます。
そのために胎動が少なくなると言われます。
でも、ここでちょっと注意!
だからといって
「最近、動かなくなってきたからもうすぐ産まれるかも・・・」
と思うのは危険です。
あかちゃんは陣痛が始まってからも産まれるまで動くからです。
人によって感じ方は違い、
「胎動はあるけど、動きがおとなしくなった」
という表現をされる方もみえるし、
「産まれるまでよく動いてお腹が痛いくらいだった」と
言われる方もみえます
でも、お産が近づいたから胎動がなくなるということはありません。
胎動が減ったり、感じられなくなるということは
あかちゃんにトラブルが起こっている可能性もあり、
心配な症状です。
急に胎動が減った、何時間も胎動がないなど、
「いつもと違う」と感じたらかかりつけ医を受診しましょう。
胎動はあかちゃんの元気度のバロメーター。
「今日も元気

大切に過ごしましょう
