2016年12月02日

赤ちゃんのオムツの漏れ

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


「最近、赤ちゃんのウンチがよく漏れてしまってicon10

こうした赤ちゃんのオムツの漏れで
困っているママは多くみえます。

服や布団まで汚れて洗濯物は増えるし、
ましてそれがお出かけの時だとますますママは大変icon10
赤ちゃんも気持ち悪いですよね。

しっかりオムツをあてたつもりでも
何度も漏れを繰り返すとどうしたらいいの?
と困ってしまいますね。

オムツの漏れは、
生後すぐより数ヶ月たった頃に始まることが多く、
もともとウンチがゆるく漏れやすい上に
成長とともにウンチやおしっこの量が増えたり、
赤ちゃんが良く動くようになったり、
オムツのサイズが少しずつ変わってくることなどに原因があります。
 
そんな時は、次のような対策を試してみてください。

●オムツのサイズやメーカーを変えてみる。
 キツすぎてもゆるすぎても漏れの原因になります。
 お腹周り・太もも周りのすき間やオムツの跡などから判断しましょう。
 同じサイズでもメーカーにより違いがあることもあります。 

●オムツのあてかたを見直してみる。
 テープを止めるとき、赤ちゃんのウエストに対して平行に止めるより、
 逆八の字になるようにテープの先を斜め下に向けて止めると
 背中側のオムツがフィットしやすくなります。
 股のギャザーもしっかり立てましょう。

●背中側のオムツの隙間にティッシュなどを挟む。
 ティッシュやガーゼなどを挟むと、
 防波堤のような役割をして漏れを防げることもあります。

●おしっこで濡れている時は早めにオムツを替える。
 おしっこでオムツが濡れていると
 オムツの吸収力が下がり、漏れの原因となることがあります。


いろいろ対策をしても、完璧に防ぐことはなかなか難しいものです。
被害が少なくすむように防水シーツなどを敷いておくのもいいですね。

離乳食が始まるようになり、ゆるゆるウンチの時期を過ぎれば
漏れもなくなってきます。
それまでは、いろいろな対策を講じながら
様子を見てあげて下さいねflower01
  


Posted by しんしろ助産所 at 16:18Comments(0)こそだて