2016年12月26日

陣痛時のリラックス法

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


陣痛の痛みの感じ方には個人差がありますが、
確かに痛みを伴うものですね。

「どんな痛みなんだろう・・・icon10」と
陣痛の痛みが未知のものである初産婦さんも
「あの痛みをまた・・・icon11」と
出産経験のある経産婦さんも
陣痛に不安を抱く妊婦さんは多いかもしれません。

でも、陣痛は出産の原動力!
出産には欠かせないものです。
辛い陣痛を乗りきるには こころとからだのリラックス
が有効ですicon12
そこで、リラックスするための方法をいくつかご紹介します。

●ゆっくり長く息を吐く
  “呼吸法”と難しく考えるより、陣痛の間は
  とにかく息を長く吐くことに集中します。
  不安や緊張から呼吸が浅く速くなると、
  過呼吸となり、指先がしびれたりします。
  息を吐くのと同時に身体の力を抜くように意識します。 

●マッサージ
  陣痛時にはお腹だけでなく腰にも痛みを感じる方が大勢みえます。
  陣痛の波が来た時、付き添いの人に腰の辺りを
  強めにさすってもらうと痛みが和らぎます。

いろいろな姿勢を試す
  陣痛がきたらどんな姿勢でも痛いことには変わりありませんが、
  その中でもなるべく自分がリラックスできる姿勢を見つけましょう。
   ・仰向けや横向きで寝転がる 
   ・クッションなどに四つんばいになる
   ・あぐらで座る
   ・椅子に座ってもたれる
   ・立ったり歩いたりして動く  など
  色々な姿勢を試してみてくださいね。

●身体を温める
  足湯をしたり、破水していなければお風呂に入って身体を温めると
  痛みを和らげ、リラックス効果があります。
  カイロやレッグウォーマーなどで足首、腰を温めるのも効果的!

●水分、栄養補給をする
  出産には体力が必要です。
  陣痛が強くなってくると、食事を摂ることは難しくなってきます。
  呼吸法のため口も乾くので、こまめに水分補給をしましょう。

●家族にそばにいてもらう
  家族がそばにいることで精神的な支えになり、
  陣痛の合間のおしゃべりは気持ちがほぐれます。

●好きな音楽を聴く、アロマを利用する

  好きな音楽や香りに包まれるとリラックスできます。
  

出産施設によってできること、できないこと、
やり方が違うこともあると思います。
妊婦さん一人ひとり、それぞれにリラックスできる方法も違います。
自分に合った方法を見つけて、辛い陣痛を乗り越えましょうflower01

  


Posted by しんしろ助産所 at 17:09Comments(0)お産