2016年12月09日

病気の予防

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


冬に流行するといわれているノロウィルス
罹ったことのある方なら、もう2度と罹りたくないface10って思いますよね。
このノロウィルスなどを原因とする感染性胃腸炎が
例年より早めに流行し出したそう。

手洗いやうがいなどの予防対策も重要ですが、
罹ってしまった場合の家族の世話をして感染してしまう
二次感染に注意しましょう。

お子さんの吐物を片付けたおかあさんやおばあちゃんが
ちょっとお腹の調子が悪くって…うつっちゃったのかなface08
悔やむ話も伺います。

ウィルスは手や指、食品を介して口から感染します。
予防は手洗いやうがいの他に、食品の加熱処理も有効です。
子どもは罹るとと脱水状態に陥りやすいので、経口補水液で
水分が補給できるようにしましょう。

二次感染の予防にはウィルスの付着や拡散防止が大切です。

吐物を片付ける際には、換気や使い捨て手袋を使い、足なども
ビニールで覆ってウィルスがつかないように気をつけましょう。
その後はビニール袋に入れて口を縛って燃やしごみに!

吐物やトイレの片づけは蓋をしてウィルスが舞いあがらない
ように気をつける。トイレで使うタオルも、共用はやめ、個別にしたり
ペーパータオルにきりかえる。

罹ってしまってから慌てることがないように
使い捨ての手袋や消毒液(塩素系漂白剤)などは
前もって揃えておくようにしましょう。


wakabaかわいいおきゃくさまwakaba

助産所のオープンシステムを使って生まれたAくん、6ヶ月キラキラ
大きくなっていてビックリ!
お姉ちゃんやお兄ちゃんもとても優しくしてくれるそうです。
Aくんも、始終ニコニコface02 人見知りもないそうです。
笑顔に癒されました。ありがとうicon
また来てね~。

  


Posted by しんしろ助産所 at 17:33Comments(0)その他

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ