2017年06月15日
ドライテクニック
こんにちは しんしろ助産所です
「ドライテクニック」ってご存知ですか?
生まれたばかりの赤ちゃんの体には
羊水や血液、胎脂などが付着しています。
日本では従来、赤ちゃんが生まれたら
すぐに沐浴をして体をきれいにする
“産湯” が一般的でした。
現在では、すぐに沐浴はせず、
温かいタオルなどで汚れを拭きとり、
数日経ってから沐浴を開始する方法が増えています。
これを「ドライテクニック」といいます。
沐浴をした方が汚れもきれいに落とせるのでは・・・
と思われるかもしれませんが、
ドライテクニックにはこんなメリットがあります。
●胎脂を残すことで保温・保湿効果がある
生まれたばかりの赤ちゃんの体に
白いクリーム状のようなものが
ついていることがあります。
これが胎脂。
天然の保湿クリームとも呼ばれ、
生まれたばかりの赤ちゃんの肌を保護し、
保温や保湿効果があります。
また、胎脂のにおいは赤ちゃんを安心させる
とも言われています。
●体温低下を防ぐ
体温調節の未熟な赤ちゃん。
沐浴により水分が蒸発する際の
体温の低下を防ぎます。
●沐浴による体力の消耗を防ぐ
●生理的体重減少の割合が少ない
沐浴によるエネルギー消費が減り、
体重減少の割合が少なくなると言われています。
生まれてすぐ対面した赤ちゃんに
胎脂が残っていても
何だか汚れが落ちてないなあ・・・
と思わず、ドライテクニックのメリットを
思い出してくださいね

「ドライテクニック」ってご存知ですか?
生まれたばかりの赤ちゃんの体には
羊水や血液、胎脂などが付着しています。
日本では従来、赤ちゃんが生まれたら
すぐに沐浴をして体をきれいにする
“産湯” が一般的でした。
現在では、すぐに沐浴はせず、
温かいタオルなどで汚れを拭きとり、
数日経ってから沐浴を開始する方法が増えています。
これを「ドライテクニック」といいます。
沐浴をした方が汚れもきれいに落とせるのでは・・・
と思われるかもしれませんが、
ドライテクニックにはこんなメリットがあります。
●胎脂を残すことで保温・保湿効果がある
生まれたばかりの赤ちゃんの体に
白いクリーム状のようなものが
ついていることがあります。
これが胎脂。
天然の保湿クリームとも呼ばれ、
生まれたばかりの赤ちゃんの肌を保護し、
保温や保湿効果があります。
また、胎脂のにおいは赤ちゃんを安心させる
とも言われています。
●体温低下を防ぐ
体温調節の未熟な赤ちゃん。
沐浴により水分が蒸発する際の
体温の低下を防ぎます。
●沐浴による体力の消耗を防ぐ
●生理的体重減少の割合が少ない
沐浴によるエネルギー消費が減り、
体重減少の割合が少なくなると言われています。
生まれてすぐ対面した赤ちゃんに
胎脂が残っていても
何だか汚れが落ちてないなあ・・・

と思わず、ドライテクニックのメリットを
思い出してくださいね

話は変わって・・・
オープンシステム利用者さんの
お子さんから素敵なお手紙をいただきました
立ち会ったお産の様子が
上手に描かれていてびっくり
よく覚えているんだね
お手紙うれしかったよ。ありがとう
