2017年07月24日
安全に花火を楽しむ
こんにちは しんしろ助産所です
晴れるかな・・・と思った お天気でしたが
曇天でしたね。
湿度も高くてムシムシしているので暑さがたまりません。
カラッと晴れてくれたらいいのにね。
さて、この夏 お子さんと一緒に花火を楽しもうという方
も多いのではないでしょうか。
でも、大人ばかりでするのと違って子どもと楽しむには
注意も必要です。
みているときれいな花火ですが、
火薬の燃焼温度は1200度から1500度にもなるそう
熱傷の火傷の比ではありません。
私の子どもが2才の時、ちょっと目を離した隙に
線香花火で火傷させてしまったことがあります。
靴を履かせていたのですが 線香花火の火が玉が甲に落ちて
深い火傷をさせてしまいました。
楽しいはずの花火もこんなことがおきては大変です。
こうならないよう、小さなお子さんと花火をする時にはお子さんから
目を離さないで下さいね。
煙も気になります。
最近では煙の少ない手持ち花火も出ていますが
風向きによっては 煙が他所の家に流れ込んで苦情の
もとにもなりかねません。
マナーを守ることも大切です。
◆花火のマナー
1.大人と一緒にする
2.花火を人や家に向けない
3.水を入れたバケツを用意する
4.花火はロウソクや線香で点火する
その他にも
・音の大きな花火は時間や場所を考えて楽しむ
・打ち上げ花火は、花火が住宅に入り込まないよう風向きを考え、斜め打ちや横打ちはしない
・煙が近くの住宅に入り込まないよう風向きを考える
・後片付けやごみの片付けをきちんとする
マナーを守って安全に花火を楽しみましょう