2019年01月08日
産後の肩こりと腰痛
こんにちは しんしろ助産所です
産後のママに肩こりや腰痛を訴える方が結構みえます。
出産後すぐは、気も張っており、まだ赤ちゃんも小さいので
それほどでもありませんが、赤ちゃんの成長と共に
日頃から、凝り固まった筋肉をゆっくりほぐすこと、
背筋を伸ばすような姿勢を心がけることで
肩こりや腰痛等は改善してきます。
しんしろ助産所では産後2~6か月のママを対象に
産後ヨーガ教室を行なっています。
産後ヨーガでは、疲労回復、ストレス解消等のストレッチや
骨盤底筋の回復や骨盤のゆがみを矯正するようなポーズで
ゆっくりと身体を動かしていきます。
ヨーガでリフレッシュしてみませんか?
詳細は助産所までお問い合わせください。


産後のママに肩こりや腰痛を訴える方が結構みえます。
出産後すぐは、気も張っており、まだ赤ちゃんも小さいので
それほどでもありませんが、赤ちゃんの成長と共に
痛みのトラブルに悩まされることがあります。
出産後は、赤ちゃんを抱っこしたり、授乳したり、
出産後は、赤ちゃんを抱っこしたり、授乳したり、
おむつ替えなどで屈んだり、どうしても前傾姿勢を取りがち
特に授乳時には、赤ちゃんが飲みやすいように

特に授乳時には、赤ちゃんが飲みやすいように
無理な姿勢になっていることも・・・
赤ちゃんは、3か月で生下時体重の2倍、
1年で3倍に急成長する時期です。
日増しに大きくなる赤ちゃんを抱っこしていると
肩や腰にかなりの負担がかかります。
肩こり等の痛みがひどくなると、頭痛や吐き気、
肩や腰にかなりの負担がかかります。
肩こり等の痛みがひどくなると、頭痛や吐き気、
めまいなどの症状が現れ、より血行不良になり、
肩こりもひどくなる悪循環に・・・
肩こりや腰痛を少しでも緩和するためには
・肩甲骨のストレッチ
両腕を後ろで組んで、できる限りの高さまで腕をあげる。
しっかりと胸を張り背筋も伸ばし、上体を左右にひねる
・肩回し
背泳ぎのように片手ずつ大きく後ろ回しをする
・首のストレッチ
首をゆっくりと回したり、左右、前後に倒す
・骨盤ベルトの活用
出産により広がった骨盤のゆがみを軽減し正しい位置に戻す
・骨盤体操
産褥体操やヨーガなどでストレッチ
等の運動が効果的といわれます。
肩こりや腰痛を少しでも緩和するためには
・肩甲骨のストレッチ
両腕を後ろで組んで、できる限りの高さまで腕をあげる。
しっかりと胸を張り背筋も伸ばし、上体を左右にひねる
・肩回し
背泳ぎのように片手ずつ大きく後ろ回しをする
・首のストレッチ
首をゆっくりと回したり、左右、前後に倒す
・骨盤ベルトの活用
出産により広がった骨盤のゆがみを軽減し正しい位置に戻す
・骨盤体操
産褥体操やヨーガなどでストレッチ
等の運動が効果的といわれます。
日頃から、凝り固まった筋肉をゆっくりほぐすこと、
背筋を伸ばすような姿勢を心がけることで
肩こりや腰痛等は改善してきます。
しんしろ助産所では産後2~6か月のママを対象に
産後ヨーガ教室を行なっています。
産後ヨーガでは、疲労回復、ストレス解消等のストレッチや
骨盤底筋の回復や骨盤のゆがみを矯正するようなポーズで
ゆっくりと身体を動かしていきます。
ヨーガでリフレッシュしてみませんか?
詳細は助産所までお問い合わせください。
