2019年07月22日

離乳食のステップアップがうまくいかないとき

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


離乳食が始まり、
少しずつ食べられるようになってきたから
次の段階へicon14と思ったら、
ベーっと吐き出して食べてくれず、
離乳食が進まない・・・icon
と悩むママは多いものです。

大きさやかたさなど食べ物の形態が変わり、
すんなり受け入れてくれる子もいれば
戸惑ってしまう子もいます。

離乳食のステップアップが
うまくいかないときは
こんなことを試してみましょう。

●1品から始める
 すべてのメニューをステップアップするのではなく、
 メニューの中の1品からステップアップしてみる 

●少しずつ形やかたさを変える
 ペースト状に少しだけ形のあるものを混ぜるなど
 前の段階と次の段階を混ぜてあげてみる。

●得意な食材から進める
 普段から好んで食べるような食材から進めてみる
 
●軟らかくつぶしやすい食材から進める
 繊維の多い葉物野菜などより
 豆腐やかぼちゃ、さつまいもなど
 軟らかくなりやすい食材から始めてみる
 
●軟らかく煮る
 野菜は細かく切ってから茹でるより
 大きく茹でてから細かく切る方が
 軟らかくなります。

●食べやすい食感にする
 ボソボソ・パサパサしたものは苦手なので
 とろみをつけたり、おかゆに混ぜると
 口の中でまとめやすく、飲み込みやすくなります。
 

月齢はあくまでも目安。
どうしても無理な場合は
まだステップアップの時期では
ないのかもしれません。

焦りは禁物です。
ゆっくりでも大丈夫icon
そのうち食べれるようになるさkao
ぐらいのおおらかな気持ちで進めていきましょうflower01


  


Posted by しんしろ助産所 at 15:50Comments(0)こそだて