2013年07月04日

はじめての授乳

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


楽しいマタニティライフを送っていたのに
初めての子育てに直面し 「こんなはずじゃなかった・・・icon10
と理想とのギャップを感じる方も多いと思います。


実際、初産婦さんに 理想と現実のギャップを聞くと

「もっとすんなり抱っこ出来て、
    おっぱいにすぐに吸いついてくれると思っていた。」
「あかちゃんが こんなに何回も泣くと思わなかった。」
「夜中にも授乳があって大変。」
「おっぱいは 産んだらすぐに出ると思っていた。」
「おっぱいがこんなに張って 痛くなるとは思わなかった。」
                                      などなど・・・

実際 助産師をしていても、
初めての子どもを育てる時は 何もかもが初心者マーク。
24時間あかちゃんといる生活に 戸惑うことも多々ありました。


ましてや あかちゃんを間近で見ることも抱っこするのも 
初めての方なら なおさら戸惑いや不安も大きく、
「どうしたらいいの?」 と泣きたくなってしまうのも無理もないことです。


出産はゴールではありません。
子育てをしていくための通過点です。
出産を目標に 努力をしてきたのと同じように  授乳についても
妊娠中から少しづつ 一緒に準備をはじめませんか? 


しんしろ助産所では  「おっぱい教室」 を開催します。

<日時>  第1回 : 7月16日(火) 9:30~11:30 
                「おっぱいの基礎知識」
                
                  

        第2回 :  7月23日(火) 9:30~11:30  
                「おっぱい育児の実践編」    
 
  

            
     
  
<場所>  しんしろ助産所 
            


 
初産婦さんはもちろん、
「上の子の時には うまく飲ませられなくて・・・」 という経産婦さんも 
出産施設に関係なく、どなたでもご参加できます。

お子さま連れでも安心してご参加いただけます。
         
参加費は無料で、1回のみの参加も可能です。

参加を希望される方は助産所までご連絡くださいflower01     
      連絡先   0536-32-1050   



wakaba今日のおきゃくさまwakaba


 左から
 1歳のTくん、1歳2カ月のKくん、
 6か月のKくんです。
 

 
 3人は同級生なんだってclover

 6か月のKくんは 
 おすわりが安定してきました。

 Tくんは伝い歩きが上手で
 もうじき歩けそう。

 1歳2カ月のKくんはあんよが上手で
 助産所内を自由に探検できました。

 
   


Posted by しんしろ助産所 at 16:36Comments(0)おっぱい