2013年07月11日

生まれる前からのコミュニケーション

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


妊娠中のママ・パパ  
おなかの赤ちゃんと会話していますか?

『エーッ?? 会話なんてできるのface08』と思うかもしれません。
でもおなかの赤ちゃんは、耳がきこえていて、ちゃんと声をききとっています。

妊娠8週ごろには、赤ちゃんは三半規管などの耳の原型ができ上がります。
その後、20週くらいになると、子宮の中でママの血液が流れる音やママの心音heartをきくこともできます。
28週を過ぎると、さらに聴力が発達して、おなかを通して、外の音や声が聞こえるように。
子宮の中の羊水を通して聞こえているので、普通に聞くのとは違ってくぐもった感じかもしれませんが
ママやパパの声をちゃんときいているんですよicon

しっかり胎動を感じるようになったら、赤ちゃんとコミュニケーションをとるゲームicon12があります。

胎動を感じたら、まずは、おなかの赤ちゃんに声をかけましょう。
『元気だね』  『今日もよく動いてるね』 とか、『あなたが動くとママはうれしいよ』とか・・・

そして、赤ちゃんが動いたら、ママもおなかを軽くたたきます。
ポコッと1回動いたら、軽くポン
もし2回続けてポコポコ動いたら、ママもポンポンと2回おなかをたたくのです。

初めのうちは反応はないかもしれません。
でも繰り返すうちに、今度はママがトンとおなかをたたくと、赤ちゃんがポコッと動くように
なってくることがあります。

本当に反応しているのかどうかわからないですが、赤ちゃんがママに応えてくれてる感じがします。
『おーい、動いてよ~』 なんて声をかけただけで、モコモコうごくことがあります。

赤ちゃんもママやパパの喜ぶ声がきこえてうれしいのでしょうheart

妊娠中から、おなかの赤ちゃんに声をかけていくことで赤ちゃんはパパやママを認識し、
生まれてからも、いつも聞いていたママやパパの声がきこえ、安心して
生活することができます。

生まれる前から赤ちゃんと楽しくコミュニケーションをとってみませんか?


wakabaきょうのおきゃくさまwakaba


    もうすぐ7カ月になるMくん

 はいはいがとっても上手
 目的地まであっという間に
 行っちゃいますicon
 

 
 
 絵本もだいすき
 ぞうさんがいるね~







      2か月半のYちゃん
 

 すくすく大きくなっています。

 カメラiconを向けるとしっかり目線も合わせてくれます


 素敵な笑顔face02をありがとう 







      7ヶ月半のRくん

  
 ベビーマッサージに来てくれました。
 マッサージ中はご機嫌

 ママの優しいマッサージ
 気持ちよかったねキラキラ

 
   


Posted by しんしろ助産所 at 16:14Comments(0)お産