2013年07月05日

産後療養 宿泊プラン or 日帰りプラン

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


先月、政府が少子化緊急対策の一環として、産後支援強化のため
産後ケアセンターの設備拡充方針を発表しました。
新聞にも載ったのでご存知の方も多いかと思います。

親世代が出産や子育てをするころは、入院期間も1週間と長く、家族も両親や兄弟の他に
祖父母もいる大家族が普通でした。
母親も家庭にいて、産後のお母さんを支えてくれました。

今では核家族がほとんどで、入院期間も4、5日と短く、
実家に帰っても両親は仕事にでており昼間は1人だったり、実家が遠方で頼れなかったり等
産後のお母さんを支える家族状況も変わってきました。

出産後の赤ちゃんと一緒の暮らしに 心配や不安がつのるのもうなずけます。

産後ケアセンターは、サポート力の弱い産後のお母さんの心身のケアや母乳育児を助産師
をはじめとした専門家が支援して、子育てのスタート期にあるお母さんを応援するのが狙いです。

しんしろ助産所は、産後ケアセンターとほぼ同じケアを産後療養という形で行っています。

以前、『哺乳チェックへようこそ』のブログに書いた

「母乳をうまく吸ってもらえない」「母乳が足りていないかもしれない」「泣くたびに ミルクを足している」
など授乳に不安を感じているお母さんや赤ちゃんのお世話が心配な方は是非、助産所で
休養をとりながら利用してみませんかheart



wakaba今日のおきゃくさまwakaba

体重チェックにきてくれた仲良しの3人です。
左から5ヶ月のYくん、4か月のSちゃん、7ヶ月のRちゃん
みんなicon目線のかわいい写真がとれました。

  


Posted by しんしろ助産所 at 17:14Comments(0)おしらせ