2013年07月18日
夏のあかちゃんの服装
こんにちは しんしろ助産所です
まだ体温調節が未熟で、自分で調節することのできない あかちゃん。
とりわけ暑い今年の夏、あかちゃんの服装について 「何枚着せたらいいの?」
「暑くないかな? 寒くないかな?」 と悩んでしまうおかあさんは多いかもしれません。
おかあさんはノースリーブ1枚なのに、赤ちゃんは短着と長着の2枚を着用、
さらに布団にくるまれている! ということはありませんか?
赤ちゃんが冷えるのを心配して、つい着せてしまうということはよくありますが、
あかちゃんは暑さも苦手です。
一般的に、生後1ヶ月頃までの赤ちゃんの衣類は “大人よりも1枚多め”
と言われますが、暑い日には それでは適切でないこともあります。
服の着せすぎや気温の暑さで あせもができたり、体に熱がこもって
発熱しまうことも・・・
まずは、おかあさんの感覚を大切にして、服や室温を調節してあげましょう。
*あかちゃんの冷房の使用については先日のブログでお伝えしましたので
参考にしてください。
その上で、あかちゃんの様子を確認しましょう。
●背中に手を入れてみて
「汗をかいていないかな? 冷えてないかな?」
●手足を触ってみて
「冷たくないかな? 血色は悪くないかな?」
●顔色は
「赤くほてっていないかな?」
その他にも、グズグズと不機嫌が続く時はあかちゃんの様子を見て、
服や掛け物を増やしたり、減らしたりして調節してあげましょう。
あかちゃんが快適に過ごせるように おかあさんの感覚も大切にして、
親子のスキンシップも欠かさず、 赤ちゃんの様子を見ながら 暑い夏を
乗り切ってくださいね

まだ体温調節が未熟で、自分で調節することのできない あかちゃん。
とりわけ暑い今年の夏、あかちゃんの服装について 「何枚着せたらいいの?」
「暑くないかな? 寒くないかな?」 と悩んでしまうおかあさんは多いかもしれません。
おかあさんはノースリーブ1枚なのに、赤ちゃんは短着と長着の2枚を着用、
さらに布団にくるまれている! ということはありませんか?
赤ちゃんが冷えるのを心配して、つい着せてしまうということはよくありますが、
あかちゃんは暑さも苦手です。
一般的に、生後1ヶ月頃までの赤ちゃんの衣類は “大人よりも1枚多め”
と言われますが、暑い日には それでは適切でないこともあります。
服の着せすぎや気温の暑さで あせもができたり、体に熱がこもって
発熱しまうことも・・・

まずは、おかあさんの感覚を大切にして、服や室温を調節してあげましょう。
*あかちゃんの冷房の使用については先日のブログでお伝えしましたので
参考にしてください。
その上で、あかちゃんの様子を確認しましょう。
●背中に手を入れてみて
「汗をかいていないかな? 冷えてないかな?」
●手足を触ってみて
「冷たくないかな? 血色は悪くないかな?」
●顔色は
「赤くほてっていないかな?」
その他にも、グズグズと不機嫌が続く時はあかちゃんの様子を見て、
服や掛け物を増やしたり、減らしたりして調節してあげましょう。
あかちゃんが快適に過ごせるように おかあさんの感覚も大切にして、
親子のスキンシップも欠かさず、 赤ちゃんの様子を見ながら 暑い夏を
乗り切ってくださいね
