2013年08月08日
あかちゃんの爪切り
こんにちは しんしろ助産所です
あかちゃんの小さな爪。
大人と違って、とても柔らかく、薄くて、かわいらしい爪ですが、
あっという間に伸びていて、気づいたら顔に引っ掻き傷ができていた・・・
という経験のあるおかあさんも多いのではないでしょうか。
あかちゃんの指の爪は伸びるのが早いため、3~4日に一度は切ってあげたいものです。
しかし・・・
「指のお肉まで切ってしまいそうで怖い
」 「動いてしまってうまく切れない
」
と、困ってしまうおかあさんも多いようです。
そこで、今日はあかちゃんの爪切りのポイントをお伝えします
爪切りの道具
爪切りはハサミタイプのものや、大人の爪切りと同じてこタイプのもの、電動の
爪やすりがあります。
使い勝手は個人によって違うので、使いやすいものを使用しましょう。
爪切りのタイミング
あかちゃんが寝ているときや授乳中など、集中している時にお父さんに切って
もらうと、あかちゃんが動かないので安全に切りやすいです。
それでも、急に動くこともあるので、指はしっかりと押さえて切るようにしましょう。
爪切りの姿勢
あかちゃんと向かい合う姿勢より、横か頭側から切ると切りやすいです。
あかちゃんの手首辺りから手のひらを合わせるようにあかちゃんの手をとり、
切る人の親指と人さし指であかちゃんの指を一本ずつ固定して、爪を切ります。
足指の爪も同様に。
爪の切り方
爪の伸びた白い部分を全部切ってしまうと深爪になってしまうので、少し残して
切ります。また、数回に分けて切ると、角ができ引っ掻き傷の原因になってしまう
ので指のカーブに沿って、少しずつゆっくりと一回で切るようにしましょう。
足の爪は手の爪に比べ伸びるのが遅いですが、手と一緒にチェックしてくださいね。
今日のおきゃくさま

3ヶ月のYちゃんと2人のお姉ちゃん
バンボに座ってお姫様気分
のYちゃんは
みんなの「笑って~」の声に
をあげて
こたえてくれました
おかげでみんなが笑顔になりました

あかちゃんの小さな爪。
大人と違って、とても柔らかく、薄くて、かわいらしい爪ですが、
あっという間に伸びていて、気づいたら顔に引っ掻き傷ができていた・・・

という経験のあるおかあさんも多いのではないでしょうか。
あかちゃんの指の爪は伸びるのが早いため、3~4日に一度は切ってあげたいものです。
しかし・・・
「指のお肉まで切ってしまいそうで怖い


と、困ってしまうおかあさんも多いようです。
そこで、今日はあかちゃんの爪切りのポイントをお伝えします


爪切りはハサミタイプのものや、大人の爪切りと同じてこタイプのもの、電動の
爪やすりがあります。
使い勝手は個人によって違うので、使いやすいものを使用しましょう。

あかちゃんが寝ているときや授乳中など、集中している時にお父さんに切って
もらうと、あかちゃんが動かないので安全に切りやすいです。
それでも、急に動くこともあるので、指はしっかりと押さえて切るようにしましょう。

あかちゃんと向かい合う姿勢より、横か頭側から切ると切りやすいです。
あかちゃんの手首辺りから手のひらを合わせるようにあかちゃんの手をとり、
切る人の親指と人さし指であかちゃんの指を一本ずつ固定して、爪を切ります。
足指の爪も同様に。

爪の伸びた白い部分を全部切ってしまうと深爪になってしまうので、少し残して
切ります。また、数回に分けて切ると、角ができ引っ掻き傷の原因になってしまう
ので指のカーブに沿って、少しずつゆっくりと一回で切るようにしましょう。
足の爪は手の爪に比べ伸びるのが遅いですが、手と一緒にチェックしてくださいね。


3ヶ月のYちゃんと2人のお姉ちゃん

バンボに座ってお姫様気分

みんなの「笑って~」の声に

こたえてくれました

おかげでみんなが笑顔になりました
