2013年08月15日

離乳食の進め方

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


日中は 猛暑続きで とても暑いのですが
昨日あたりから 朝、晩がどことなくしのぎ易くなってきたように思います。

仕事帰りの田んぼ道では 飛び交うトンボも目にするようになりました。
夕暮れも少し早くなって、夜7時にはもう暗くなってきたし、
秋が近づいているんですねheart

ところで、離乳食はどのようにすすめていますか?
離乳食支援ガイドには、月齢を目安に、回数や形状、食品の進め方が
かかれていますが、子どもは個人差が大きいので、お子さんのペースに
あわせてすすめていきましょう。

早いばかりがよいことではありません。
歯の生え方に応じて進めていくことも大きなポイントです。

食べてほしい気持ちが先に出て、お子さんの口にスプーンを押し込んで
いるようなことはないですか?
お子さんの舌唇にスプーンをあてて、お子さんが自分から飲むようにする
のは時間がかかりますが、筋肉が鍛えられ、よい歯並びにつながっていきます。

他にも、奥歯が生えそろっていないうちから、大人と同じ食事をあげたりしていませんか?
奥歯がないと咬む力が弱いので丸呑みしてしまうこともあります。
よく咬まずに飲み込む癖がついたら健康にもよくないですよねicon10

月齢はあくまで目安に、
お子さんの状況に応じて離乳食をすすめていきましょうねflower01


  wakaba きょうの おきゃくさまwakaba

 
  5ヶ月のHくん
  抱っこすると右に左によく動いて
     元気いっぱいhiyoko_02

 

 いろんなものに関心をもつように
 なっているのが伝わってきましたclover

 
 また来てねheart










 
  2ヶ月になるSくんと
    2才のお兄ちゃんSくん

 
 窮屈だったかもしれないけど
 ひとつの椅子に仲良くお座りmushi

 まだ首がすわっていないSくんを
 サイドから
  ママが支えてくれて撮った一枚


 もっともっと大きくなって
     いつか一緒に遊ぼうねicon
 


 
   


Posted by しんしろ助産所 at 17:42Comments(0)こそだて