2015年07月06日
雨の日の遊び
こんにちは しんしろ助産所です
週末から降り続いている雨
梅雨だから仕方ないけど、
子どもたちもずっと家の中では元気が有り余っちゃいそう
児童館に出かけたり、買い物にいってそこで遊ばせるのもありですが、
家にいてもお子さんの楽しめる遊びはたくさんあります。
一つは新聞紙を使った遊び
・新聞紙をビリビリ破って遊ぶ。
大きな紙を破るワクワク感とビリビリッという音が子どもの興味を誘います。
お子さんの年齢に応じてどっちが早いか競争しても楽しいかも・・・
細かくちぎって紙吹雪にしても楽しいね
後は、破った新聞紙を集めてボール状にしてボール投げやボール運びをしたり、
ペットボトルをボーリングのピンのように並べてボールで倒して遊ぶのも
楽しそう
子どもが飽きてしまったら、次へ次へと遊び方を変えていけます。
・ブロック遊び
ブロックには色や形、大きさもいろいろあります。
つなぎ合わせて物を作ったり、たくさんつないで高い塔にしたりと、
想像力が働きそう
助産所にも幼児が遊ぶ大きめのブロックがあります。
お子さんの相手をしていると、同じ色のブロックを探したり、
車にみたててブーっといって手に持って駆けたり、作ったものの
説明をしてくれたりと飽きずに遊んでくれます。
・調理のお手伝い
つぶしたり、こねたり、並べたり、一緒にできそうなことをやってもらいましょう。
年齢にもよりますがクッキーの型抜きなんかも喜んでやってくれそう
自分の作ったものがご飯に並んだら嬉しいものね
自分でやったほうが散らからず、手早くできると思うかもしれませんが
子どもが意欲的に取り組めそうなことを探していくことが大切です。
家にいるからといってTVやDVDを見せるだけでなく、他にも塗り絵や色紙、パズル、
紙粘土など子どもが喜びそうな遊びはたくさんあります。
子どもは自分が好きなことを、親も好きになってくれることをとても喜びます。
子どもが好むことを親が喜んで一緒にすることは子どもの心に喜びと自信をもたらして
くれるそう
雨の日の遊びを通して、日々のかかわり方を振り返ってみませんか。