2015年07月21日

こどもの寝汗

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


昨日、東海地方も梅雨明けし、暑さもこれからが本番icon01
だんだんと夜も寝苦しく感じるようになってきました。

夜寝るときにそれほど暑くないと思っても、
寝ている子どもが汗びっしょりでびっくりすることがあります。

特に汗をかきやすいのが、頭・首・背中。

額が汗ばんで頭髪が濡れ、まるでお風呂に入った後のようだったり
パジャマが背中までぐっしょりなんてことも・・・icon10

「子どもってこんなに汗をかくもの・・・?」
「このまま寝かせていたら風邪をひいちゃう・・・」
と心配になってしまいますね。


子どもが寝汗をたくさんかくのは大人よりも体温が高く、
新陳代謝が盛んなため。
それから、小さい体にも大人と同じ数の汗腺があるため。

寝汗は健康な子どもにとって ごく自然なことです。

ただ、そのままにしておいては汗が冷えて風邪を引いたり、
あせもの原因になってしまうこともあります。


こどもの寝汗対策

◆背中にタオルや汗取りパッドを入れる
 夜中に子どもを起こして着替えさせるのは大変ですね。
 タオルや汗取りパッドなら簡単にかえられます。

◆枕や体の下にタオルを敷く
 汗をかきやすい頭、首、背中の下に吸湿性のよい
 タオルなどを敷いておくといいですね。
 布団が干せない場合も、タオルを交換すればすみます。

◆エアコンや扇風機で室温を調節する

◆アイスノンや保冷剤を使う

◆パジャマや肌着の素材は吸湿性の良いものを選ぶ


夜中に途中で目を覚ましてしまったときには
着替えをしたり、水分補給をしてあげるのもいいですね。

夏本番はまだまだこれから。
ぐっすり眠って、暑い夏を乗り切れるようケアしてあげましょうflower01

  


Posted by しんしろ助産所 at 16:52Comments(0)こそだて