2015年07月27日

パンツタイプの紙おむつはいつから?

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


あかちゃんの紙オムツにはテープで止めるタイプと
パンツのようにはくタイプがありますね。

生まれたばかりの頃はテープタイプだったのが
成長とともにパンツタイプに変わっていきます。

このテープタイプからパンツタイプへの移行について
「いつからパンツタイプに変えるものですか・・・?」
と聞かれることがよくあります。


まだ首や腰がすわる前のねんねの時期は
寝かせたままオムツ替えができるテープタイプが楽です。

それが、寝返りやはいはいをするようになるとオムツ替えもひと苦労icon10
お尻を拭こうにも、オムツを当てようにも
動いてしまってうまくできなくなることが多いもの。
そんなときは履かせるパンツタイプの方が楽な場合が多くなります。

そして、つかまり立ちができるようになると
立ったまま履かせることができるようになるので、
ますますパンツタイプが楽になってきますキラキラ

動きの多くなったあかちゃんはテープタイプだと
動いているうちにずれて漏れてしまうことも・・・。

でも、動けるようになってもおとなしくオムツを
替えさせてくれる場合もあり、テープタイプを
使用している方もみえます。

中には、おとなしくできそうなときや家ではテープ、
動いてしまうときや外出時はパンツ。
というふうに両方を使い分けている方も。

パンツタイプに変えるのに「いつから」という決まりはありません。

今ではテープタイプもパンツタイプもサイズは豊富です。

おかあさんがあかちゃんのお世話を通して
「パンツタイプにしよう!」と思った時が変え頃ですねclover
  


Posted by しんしろ助産所 at 17:17Comments(0)こそだて