2015年07月30日
赤ちゃんは涙が出る?出ない?
こんにちは しんしろ助産所です
先日、子育て中のママからコメントをいただきました
最近、お子さんが授乳中に気が散ってしまうようで
ブログを見て、参考にしていただけたとのこと。
気が散るのは成長の証でもある反面、ちゃんと飲めているか
心配になってしまいますよね。
とても嬉しいコメントをありがとうございました。
さて、赤ちゃんは泣くことで意思表示をするのでよく泣きます。
でもよく泣くのに、涙を流しているところは
あまり見ないと思いませんか?
産後のママから
「泣いても涙が出ないんだけど大丈夫?」
「赤ちゃんって涙は出ないの?」
と聞かれたこともあります。
確かに、生まれたばかりの頃は
泣いてもポロポロと流れるほど涙がでることはあまりありません。
これはまだ涙を作る機能が未熟なため。
また、脳の発達も未熟なので
嬉しい、悲しいという精神的な興奮や感情で
涙を流すこともできません。
でも、外に流れるほどではありませんが、
目を守るため、潤すぐらいの涙が分泌されています。
個人差はありますが、生後3~4ヶ月頃になると
泣くときに涙を流すようになるようです。
もし、逆に生まれて間もない頃から
泣いてもいないのに涙が多いときには
鼻涙管(涙の通り道)の通りが悪くなっていることがあります。
その場合は目やにを伴うことも多いもの。
心配なときは、病院で診てもらいましょう。
自分の子どもが小さかった頃には
赤ちゃんの涙を意識したことがなかったので、
いつから涙を流すようになったのか記憶にないのが残念
涙を流すようになるのも成長の証。
意識してみてみると成長が実感できますね。

先日、子育て中のママからコメントをいただきました

最近、お子さんが授乳中に気が散ってしまうようで
ブログを見て、参考にしていただけたとのこと。
気が散るのは成長の証でもある反面、ちゃんと飲めているか
心配になってしまいますよね。
とても嬉しいコメントをありがとうございました。
さて、赤ちゃんは泣くことで意思表示をするのでよく泣きます。
でもよく泣くのに、涙を流しているところは
あまり見ないと思いませんか?
産後のママから
「泣いても涙が出ないんだけど大丈夫?」
「赤ちゃんって涙は出ないの?」
と聞かれたこともあります。
確かに、生まれたばかりの頃は
泣いてもポロポロと流れるほど涙がでることはあまりありません。
これはまだ涙を作る機能が未熟なため。
また、脳の発達も未熟なので
嬉しい、悲しいという精神的な興奮や感情で
涙を流すこともできません。
でも、外に流れるほどではありませんが、
目を守るため、潤すぐらいの涙が分泌されています。
個人差はありますが、生後3~4ヶ月頃になると
泣くときに涙を流すようになるようです。
もし、逆に生まれて間もない頃から
泣いてもいないのに涙が多いときには
鼻涙管(涙の通り道)の通りが悪くなっていることがあります。
その場合は目やにを伴うことも多いもの。
心配なときは、病院で診てもらいましょう。
自分の子どもが小さかった頃には
赤ちゃんの涙を意識したことがなかったので、
いつから涙を流すようになったのか記憶にないのが残念

涙を流すようになるのも成長の証。
意識してみてみると成長が実感できますね。