2016年07月11日

赤ちゃんの向き癖と頭のゆがみ

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02



うちの赤ちゃん、同じ向きで寝ていることが多いなぁ・・・
と思っていたら、頭の形がゆがんでいてビックリ!
という話を良く聞きます。

赤ちゃんの頭を触るとわかりますが、
骨はまだやわらかく、骨同士もつながっていません。

それに加えて、首がすわる前の赤ちゃんは
向き癖があるので、決まった方向ばかりを向きがちです。
ずっと下になっていた部分に 頭全体の重みがかかり、
頭の形がいびつになってしまうのです。


向き癖をなおすには
●向き癖防止クッションやタオルを使う
●向いてほしい方におもちゃを置く
●向いてほしい方から声をかける
などの方法があります。

ただ色々試してみても
平らな方を下にして寝ると安定するので、
無理に姿勢を変えることを嫌がることもあります。

産まれる前からお腹の中で、
一定の向きで丸くなっていたのですから
急に向きを変えることを嫌がるのは
当然のことかもしれません。

頭の形ばかりにとらわれすぎて
無理強いをしすぎないでねicon10


今はゆがみがひどいように思えても、
これから徐々に頭の骨が硬くなっていくにつれ、
ゆがみは解消していきます。
さらに、髪の毛が伸びてくると うんと目立たなくなります。

私の姪も赤ちゃんの頃 向き癖がひどく
まるで平行四辺形のように頭がゆがんでいました。
でも気がつかないうちに だんだん丸い頭になり、
いつの間にかゆがんでいたことも忘れていましたflower01


頭のゆがみは病気ではないので、医学的な治療は行われません。
成長とともに首がすわり 起きている時間が長くなると
自然に治るケースがほとんどです。

加えて赤ちゃんの頭の形がいびつでも
脳の発達に悪影響を与えるものではありません。

気になる場合は健診時に医師に相談し、
問題がなければあまり気にしすぎないようにしましょうclover



  


Posted by しんしろ助産所 at 11:00Comments(0)こそだて