2016年07月21日
産後はあかちゃんより重いものを持ってはいけない?!
こんにちは しんしろ助産所です
昔から産後に
「あかちゃんよりも重いものを持ってはいけない」
と言われるのを聞いたことがありませんか?
これって本当なのでしょうか?
「あかちゃんより重いもの」というと
少し極端な言い方かもしれませんが、
腹圧がかかるような重いものを持つことは
確かに避けたほうがいいんです。
産後間もないうちに、
上のお子さんを抱っこしているママを
時々見かけることがあります。
上の子にしてみれば、
ママのお腹の中に赤ちゃんがいることが分かった時から
ママを取られるような気がして心配で甘えたいのも当然ですね。
あかちゃん返りは3歳以下のお子さんなら
ほとんどの子に見られるもの。
3歳以上の子はあまり表には出さないかもしれませんが
やはり寂しい気持ちがあるものです。
同じ母親として気持ちはよく分かるのですが、
それでも心配なのはママの体。
産後のママの体は、
妊娠・出産のために骨盤底筋は引き伸ばされ、
骨盤は大きく広がりグラグラの状態。
この状態で重いものを持って腹圧をかけると
子宮や膀胱などの内臓を支えきれません。
結果、尿漏れや便秘、子宮下垂・子宮脱などの
症状に悩まされることになりかねません。
今はなんともなくても将来、起こる危険性は高まります。
重いものを待たないほうがいいのは
産後のママだけに限りません。
妊娠中も、大きなお腹の上に上の子を
座らせるようにして抱っこしているママもいますが、
妊娠中は腹圧をかけることでお腹が張りやすくなります。
妊娠中や産後は
上の子を長い時間抱っこするのは避け、
なるべく座って抱っこするようにしたり、
パパやご家族に協力を得るようにしましょう。
お子さんの気持ちも大切にしながら
自分の体も労わってあげましょうね
今日のおきゃくさま
Mちゃん、Rちゃん姉妹
いつもはママと2人のRちゃんですが、
今日は夏休みに入ったおねえちゃんも一緒で
嬉しそう
一緒に遊べてしいね。
仲良く遊ぶ姿が微笑ましかったです
1ヶ月のKちゃん
抱っこが大好きなKちゃんはいつも
みんなに抱っこしてもらっているそう。
嬉しいね
今日はおひなまきをしたらスヤスヤ
気持ちよかったかな