2016年08月18日
お母さんからの最初のプレゼント
こんにちは しんしろ助産所です
お母さんのお腹の中にいる間
赤ちゃんは無菌状態です。
赤ちゃんはお産の際 産道の壁に
口や鼻をぴったりと押し付けながら
産まれてきます。
膣は無菌ではないので
細菌がたくさん棲みついています。
赤ちゃんはそれらの菌を
受け取ることになります。
細菌には様々な種類があり、
中には妊娠出産に影響するものもあります。
その代表的なものが
「クラミジア」 と 「GBS(B群溶連菌)」。
クラミジアは性感染症の一つです。
治療しないまま出産に至った場合、
出産時に赤ちゃんに感染することがあります。
感染した場合にはあかちゃんが結膜炎になったり
肺炎にかかることがあります。
また、GBSは健康な方にとっては
病気などを起こすことはまずありません。
ただ、妊娠中の検査で陽性が出た場合、
分娩の際にあかちゃんに感染する可能性があります。
もし感染してしまうと肺炎や敗血症、
髄膜炎などを引き起こすことがあります。
それらを予防するために
どちらも妊娠中に検査をして
陽性であれば妊娠中に治療をおこないます。
そんな話を聞くと
「なんだか汚い・・・」 「怖い」
と思うかもしれませんが、
産道にいる菌の多くは乳酸菌やビフィズス菌。
これらは生きていくために必要な菌です。
授乳や抱っこを通してもこれらの菌は
赤ちゃんに与えられますが、
経膣分娩の場合はその数が多く、
「お母さんからの最初のプレゼント」
と言われているそうです
菌のプレゼントなんて
ちょっと不思議ですね

お母さんのお腹の中にいる間
赤ちゃんは無菌状態です。
赤ちゃんはお産の際 産道の壁に
口や鼻をぴったりと押し付けながら
産まれてきます。
膣は無菌ではないので
細菌がたくさん棲みついています。
赤ちゃんはそれらの菌を
受け取ることになります。
細菌には様々な種類があり、
中には妊娠出産に影響するものもあります。
その代表的なものが
「クラミジア」 と 「GBS(B群溶連菌)」。
クラミジアは性感染症の一つです。
治療しないまま出産に至った場合、
出産時に赤ちゃんに感染することがあります。
感染した場合にはあかちゃんが結膜炎になったり
肺炎にかかることがあります。
また、GBSは健康な方にとっては
病気などを起こすことはまずありません。
ただ、妊娠中の検査で陽性が出た場合、
分娩の際にあかちゃんに感染する可能性があります。
もし感染してしまうと肺炎や敗血症、
髄膜炎などを引き起こすことがあります。
それらを予防するために
どちらも妊娠中に検査をして
陽性であれば妊娠中に治療をおこないます。
そんな話を聞くと
「なんだか汚い・・・」 「怖い」

と思うかもしれませんが、
産道にいる菌の多くは乳酸菌やビフィズス菌。
これらは生きていくために必要な菌です。
授乳や抱っこを通してもこれらの菌は
赤ちゃんに与えられますが、
経膣分娩の場合はその数が多く、
「お母さんからの最初のプレゼント」
と言われているそうです

菌のプレゼントなんて
ちょっと不思議ですね
