2016年08月29日

子どもの命名

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02



「将来 子どもがうまれたら、
どんな名前をつけようかな・・・ icon12
まだ結婚もしていない頃から
こんな想像に浸ったことのある方も
多いのではないでしょうか?

ちなみに私は
女の子なら「花梨(かりん)」
男の子なら「慎(しん)」
と決めていましたが、
そのどちらもつけていませんicon10

実際に生まれた子どもの顔を見たら
「何だかしっくりこないなぁ」とか、
「名字とのバランスが悪いかなぁ」とか・・・。

子どもへの一生の贈り物だと思うと
なかなか安易には決められませんね。


子どもの名付け・・・
どうやってつけたらいいかがわからない!
という方も多いと思います。
「音」 から決めたり、使いたい 「漢字」 から名前を決めたり、
字画を調べたり、有名なお寺でみてもらったりと
名づけ方法は様々です。

ただ、名前を決める際に
押さえておきたいポイントもあります。

●読みやすいこと
    毎回訂正したり、
   正しく読んでもらえないのは苦痛ですね。

●名前の由来を説明できること
   子どもは自分の名前に込められた意味を
   聞きたがります。

●漢字が書きやすいこと
   あまり凝った字を使うと
   子どもが書きづらかったり
   電話口での説明が困難なこともあります。

●家族が反対した名前はつけない
   反対があるのに強硬に名付けると
   いつまでもわだかまりを残します。


一生懸命に考えた名前は
きっと赤ちゃんにとって一番
素敵な名前をつけてあげてくださいねflower01
  


Posted by しんしろ助産所 at 17:04Comments(0)その他