2017年01月19日
肩甲骨を動かそう
こんにちは しんしろ助産所です
唐突ですが、意識して肩甲骨を
動かしていますか?
もともと肩こりがひどい私。
「うー、肩と背中がコリコリ
肩甲骨辺りをマッサージして~」
と子どもに頼んだところ、
「おかあさん、肩甲骨が行方不明。どこ?」
と言われてしまいました
肩甲骨を良く動かさないと
その周辺に脂肪がつきやすくなり
埋もれてしまうそうです。
更に 動きにくくなった肩甲骨周囲は
血行が悪くなってしまい、
肩こりがひどくなっているようです。
運動不足って怖いですね
さて 肩甲骨周囲の血流を良くする目的は
肩こり改善だけではありません。
肩甲骨を動かすことは
産後初期の乳房緊満の軽減や
母乳分泌の増加に 効果があるそうです。
確かに母乳はもともと血液から作られています。
だから血流が良くなれば
母乳の出が良くなるのも自然なこと。
ストレッチにより乳腺自体も刺激されるので
さらに効果がありそうですね。
やり方は簡単。
肩に指先を置き、肩甲骨を意識しながら
肘で円を描くように グルグルと大きく回します。
横向きに寝て、上側の肩甲骨をまわすと、
さらに深く回すことができます。
ジョギングのように その場腕振りも効果的。
呼吸に合わせて肩のあげ下ろしも
肩甲骨の運動になりますよ。
コツは肩を上げる時は息を吸い、
下げる時に息を吐くことです。
母乳分泌増加のみでなく
産前産後に 血のめぐりをよくすることは大切なこと。
体を温める食事や足湯、
全身のストレッチなども追加して
血流を良くすることを心がけましょうね
お知らせ
しんしろ助産所では、私たちと一緒に働いてくれる助産師を募集しています。
詳細は、新城市役所にお問い合わせください。

唐突ですが、意識して肩甲骨を
動かしていますか?
もともと肩こりがひどい私。
「うー、肩と背中がコリコリ

肩甲骨辺りをマッサージして~」
と子どもに頼んだところ、
「おかあさん、肩甲骨が行方不明。どこ?」
と言われてしまいました

肩甲骨を良く動かさないと
その周辺に脂肪がつきやすくなり
埋もれてしまうそうです。
更に 動きにくくなった肩甲骨周囲は
血行が悪くなってしまい、
肩こりがひどくなっているようです。
運動不足って怖いですね

さて 肩甲骨周囲の血流を良くする目的は
肩こり改善だけではありません。
肩甲骨を動かすことは
産後初期の乳房緊満の軽減や
母乳分泌の増加に 効果があるそうです。
確かに母乳はもともと血液から作られています。
だから血流が良くなれば
母乳の出が良くなるのも自然なこと。
ストレッチにより乳腺自体も刺激されるので
さらに効果がありそうですね。
やり方は簡単。
肩に指先を置き、肩甲骨を意識しながら
肘で円を描くように グルグルと大きく回します。
横向きに寝て、上側の肩甲骨をまわすと、
さらに深く回すことができます。
ジョギングのように その場腕振りも効果的。
呼吸に合わせて肩のあげ下ろしも
肩甲骨の運動になりますよ。
コツは肩を上げる時は息を吸い、
下げる時に息を吐くことです。
母乳分泌増加のみでなく
産前産後に 血のめぐりをよくすることは大切なこと。
体を温める食事や足湯、
全身のストレッチなども追加して
血流を良くすることを心がけましょうね


しんしろ助産所では、私たちと一緒に働いてくれる助産師を募集しています。
詳細は、新城市役所にお問い合わせください。