2017年01月27日

離乳食が始まるまで母乳やミルクだけでいいの?

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


今、50代の私が子育てをしている頃
母子手帳の3~4ヶ月の保護者の記録欄には
「薄めた果汁やスープをあげていますか?」
という項目がありました。
ミルクが母乳より栄養価が高いと思われていた頃の話です。

最近になっても、ご両親などから“果汁を挙げないくていいの?”
といわれ、悩んでしまうおかあさんがみえます。

今では、“離乳食開始前の果汁は不要”
“母乳やミルク以外の水分補給も必要ない” は当たり前!

理由は、ミルクにはビタミンCが添加されるようになり、濃度も
母乳に近くなったから。
技術の進歩ってすごいですねキラキラ

2001年にアメリカ小児科学会から
「子供に果汁を与えるリスクと適切な摂取方法についての勧告」
がだされ、
1. 果汁は生後6ヵ月未満の乳児に栄養学的利益がない
2. 果汁は脱水の治療や下痢の管理の飲料として不適切である
     6ヵ月未満の乳児は消化機能が不十分であるため、果汁をあげると
     胃腸に負担がかかっておなかをこわしやすくなる
3. 果汁の過剰摂取は栄養障害に関係し得る
     乳児期早期の生の果汁摂取は果物アレルギーを引き起こす可能性がある
4. 果汁の過剰摂取は下痢、鼓腸、腹部膨満、う歯と関係する

として、早くから赤ちゃんに果汁をあげることの弊害が周知され
日本の母子手帳からも果汁の一文が削除されたそう。

ただ、離乳食を開始してからなら大丈夫icon22
でもその時には果汁よりも、果物を小さく切ったり、つぶしてあげるほうが
食物繊維やビタミンはたくさん取れそうですね。

もし、ご両親などからすすめられて困るような場合には
健診に同行してもらうなどして分かってもらうのも一法です。
そんな時には助産所もご利用ください。

  


Posted by しんしろ助産所 at 16:16Comments(0)こそだて