2017年01月17日

断乳を避けた方がよい時期

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


「そろそろ断乳をしようかと思って・・・」
年末年始、断乳の相談に見えた方が
何人かいらっしゃいました。

断乳・卒乳の時期について悩むママは多くみえます。
答えは決してひとつではなく、
それぞれの家庭環境や親子の関係性など
母子のいろいろな状況を総合的に考え、
親子で納得できる時期を決めればよいものです。

ただ、できれば断乳をするのに
避けた方がよい時期があります。

●引っ越しや入園など環境が変化するとき。
 ママも子どもも気持ちが不安定になりやすい上に、
 断乳によるストレスが重なってしまいます。

●子どもやママの体調が悪い時
 
●真夏の暑い時期
 暑さで脱水を起こしやすく、普段以上に
 水分補給が必要な時期です。
 食中毒や夏風邪の流行る時期でもあります。

●真冬の寒い時期
 寒くなるとインフルエンザや風邪が流行します。
 まさしく、今の時期ですね!

愛知県では12月に感染性胃腸炎警報が、
先週にはインフルエンザ警報が発令されました。
寒くなってインフルエンザ感染者が急に増え、
市内の学校では学級閉鎖になっているところもあります。

母乳を飲んでいれば感染症のリスクは減り、
もし体調を崩して食事が摂れない時も
「母乳が飲めたから良かったkao」ということもあります。

できるだけ母子ともに負担にならいような時期を選び、
トラブルなくおっぱいを卒業できるといいですねflower01


  


Posted by しんしろ助産所 at 16:28Comments(0)おっぱい