2017年04月27日
乳児に与えるのを控えてほしい食品
こんにちは しんしろ助産所です
先日のブログにも書きましたが、
東京で6か月の乳児が乳児ボツリヌス症で亡くなった報道がありました
はちみつを離乳食の一環としてあげていたのが原因ですが、
『1歳未満の赤ちゃんにはちみつをあげてはいけない!!』 ことを
知らなかったそう…
1歳未満の乳児は、はちみつだけでなく、与えるのを控えてほしいものや
注意してほしいものがたくさんあります。
それらをあげてみました
【窒息の危険があるもの】
かまずに飲み込んだりすると、気道につまり窒息する恐れがある
ナッツ類、あめ、豆類、おもち、こんにゃくゼリー、寒天、海苔、ごまなど

【アレルギーを起こす危険のあるもの】
生命の危険を伴うアナフィラキシーショックをひき起きす可能性がある
そば、いか、えび、たこ、かに、落花生 など
卵や乳製品、小麦などは、少量から始め加熱して与えること

【食中毒を起こす危険のあるもの】
免疫機能が整っていないため、生ものは危険
ボツリヌス菌の芽胞を含む食品も禁忌
貝類、魚類などの生もの
はちみつ、黒糖、コーンシロップなど

【塩分・脂肪分・脂分の多いもの】
消化器官が未熟なため、負担がかかる
肉や魚の加工品、塩漬けの魚、オイル漬けの缶詰など
その他にも注意すべき食品はあります。
離乳食関連の本や、育児雑誌、母子手帳などにも記載があります。
アンテナを張り巡らして、情報をキャッチしていきましょう。

先日のブログにも書きましたが、
東京で6か月の乳児が乳児ボツリヌス症で亡くなった報道がありました

はちみつを離乳食の一環としてあげていたのが原因ですが、
『1歳未満の赤ちゃんにはちみつをあげてはいけない!!』 ことを
知らなかったそう…

1歳未満の乳児は、はちみつだけでなく、与えるのを控えてほしいものや
注意してほしいものがたくさんあります。
それらをあげてみました

【窒息の危険があるもの】
かまずに飲み込んだりすると、気道につまり窒息する恐れがある
ナッツ類、あめ、豆類、おもち、こんにゃくゼリー、寒天、海苔、ごまなど

【アレルギーを起こす危険のあるもの】
生命の危険を伴うアナフィラキシーショックをひき起きす可能性がある
そば、いか、えび、たこ、かに、落花生 など
卵や乳製品、小麦などは、少量から始め加熱して与えること

【食中毒を起こす危険のあるもの】
免疫機能が整っていないため、生ものは危険
ボツリヌス菌の芽胞を含む食品も禁忌
貝類、魚類などの生もの
はちみつ、黒糖、コーンシロップなど

【塩分・脂肪分・脂分の多いもの】
消化器官が未熟なため、負担がかかる
肉や魚の加工品、塩漬けの魚、オイル漬けの缶詰など
その他にも注意すべき食品はあります。
離乳食関連の本や、育児雑誌、母子手帳などにも記載があります。
アンテナを張り巡らして、情報をキャッチしていきましょう。