2017年05月16日
赤ちゃんの髪の毛玉
こんにちは しんしろ助産所です
赤ちゃんの髪って細くて柔らかくて
気持ちいいですね。
生まれてまもなくすると
赤ちゃんは自分で頭を左右に
よく動かすようになるため、
布団との摩擦で髪が抜けてしまったり、
チリチリと絡まって、
時には布団の繊維を巻き込んで
毛玉ができてしまうことも・・・
毛玉をほどこうと思っても
無理に引っ張ると痛そうだし、
髪を切ってしまうのも何だか気が引ける・・・
となかなかうまくいかないものですね。
そこで、毛玉対策をいくつか紹介します。
毛玉のほどき方
毛玉をもって、毛玉から数本ずつ髪の毛を
引っ張り出していくと、
意外と簡単にほどけることもあるそう。
ブラッシングする
毛玉になっている髪の根元をつかみ、
引っ張られないようにしてブラッシング。
小さな毛玉はこれで解消、予防にも効果があります。
リンスを使ってみる
絡まった髪周辺だけにリンスを揉みこんで
よく流します。
クシ通りがよく、ホロホロっと毛玉がほぐれることも・・・
毛玉を切る
最後の手段というか、一番早い方法ではありますが、
毛玉そのものに少しずつハサミを入れると
少しのカットで毛玉がほどけることがあります。
絡みにくい素材の敷物を選ぶ
赤ちゃんの頭の下に敷くタオルに
パイル地などのふわふわ繊維のものより
手ぬぐいやガーゼタオルなどを選ぶと
繊維が絡みにくくなります。
赤ちゃんの毛玉ができやすいのは限られた時期です。
寝返りやおすわりができるようになれば
自然と解消されてくるので、あまり気にせず、
絡みや毛玉がうまくほどけない場合には、
そのまま様子を見ても問題ありませんよ

赤ちゃんの髪って細くて柔らかくて
気持ちいいですね。
生まれてまもなくすると
赤ちゃんは自分で頭を左右に
よく動かすようになるため、
布団との摩擦で髪が抜けてしまったり、
チリチリと絡まって、
時には布団の繊維を巻き込んで
毛玉ができてしまうことも・・・

毛玉をほどこうと思っても
無理に引っ張ると痛そうだし、
髪を切ってしまうのも何だか気が引ける・・・
となかなかうまくいかないものですね。
そこで、毛玉対策をいくつか紹介します。
毛玉のほどき方
毛玉をもって、毛玉から数本ずつ髪の毛を
引っ張り出していくと、
意外と簡単にほどけることもあるそう。
ブラッシングする
毛玉になっている髪の根元をつかみ、
引っ張られないようにしてブラッシング。
小さな毛玉はこれで解消、予防にも効果があります。
リンスを使ってみる
絡まった髪周辺だけにリンスを揉みこんで
よく流します。
クシ通りがよく、ホロホロっと毛玉がほぐれることも・・・
毛玉を切る
最後の手段というか、一番早い方法ではありますが、
毛玉そのものに少しずつハサミを入れると
少しのカットで毛玉がほどけることがあります。
絡みにくい素材の敷物を選ぶ
赤ちゃんの頭の下に敷くタオルに
パイル地などのふわふわ繊維のものより
手ぬぐいやガーゼタオルなどを選ぶと
繊維が絡みにくくなります。
赤ちゃんの毛玉ができやすいのは限られた時期です。
寝返りやおすわりができるようになれば
自然と解消されてくるので、あまり気にせず、
絡みや毛玉がうまくほどけない場合には、
そのまま様子を見ても問題ありませんよ
