2017年05月24日

哺乳瓶の消毒はいつまで?

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


助産所に来たママから、
「哺乳瓶や搾乳器の消毒っていつまでするの?」 と
きかれることがあります。

直接口に触れるものは消毒しないと 赤ちゃんに雑菌が入ってしまうかも…
と心配されているのですね。
ただ、成長して、寝返りができるようにようになるころには
床にあったおもちゃをなめたり、口に入れたりすることもあって、
哺乳瓶だけ消毒しても意味がないことに気づかれるのではないでしょうか。

あるミルク会社が行ったアンケートでは、
「哺乳瓶を使い続けている場合は消毒を続けている」というママが多く、
その理由は、はっきりとしたやめ時がわからないというものでした。

一般的に離乳食が始まる生後6か月ごろになると、
赤ちゃんには雑菌に対する抵抗力もつくといわれています。
実際に、いつまでという時期が決まっているわけではありませんが
離乳食がはじまれば、消毒の必要はありません。

ただし、消毒をやめるときは、子どもの体調がベストな時を選ぶのが基本。
風邪をひいたり、おなかがゆるいなどの時には様子を見て、
体調がしっかり回復してからにしましょう。

哺乳瓶などのおっぱいグッズは特殊な形で、溝等の汚れが取れにくい場合もあります。
洗い残しやすすぎ残しなどに注意して、しっかり乾燥させてから使うなど、
清潔に心がけてくださいねheart



  


Posted by しんしろ助産所 at 16:11Comments(0)こそだて