2017年05月12日

授乳記録をつけましょう♪

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


授乳中のママ、授乳記録をつけていますか?

授乳記録とは、毎日の授乳回数やうんち、おしっこの
排泄状況、育児のこと等を記録するものicon
出産した病院で、ミルクやおっぱいの量、排泄の状況を
記録したのを覚えているのではないでしょうか?


産後は慣れない育児や授乳で、毎日が精一杯icon10
書く暇がない~と思われるかもしれません。
でも…
授乳記録をつけることで、授乳のリズムやペース、赤ちゃんの状況など
お世話するコツがつかめることもありますicon12


授乳ノートや育児日記など書きやすく工夫されたものも市販されており、
月日、時間軸、授乳状況、排泄状況などの項目が書かれているので、
簡単な記入ですみます。
欄外には、育児の思いや日々の状況等記入できるものも多く、
日々の状況を記録に残せます。
自分なりの方法でマークを決めたり、シールを活用したりと
工夫もできますよicon


その記録は体重増加や哺乳状況の判断指標にもなり、
2週間健診や1ヶ月健診等のチェックでも、役立っていますキラキラ
欄外にはママが気になったことなども書かかれているので、
ママの心配や困っていることが他者からみても分かるなど利点はいっぱいkao


毎日が忙しいといつウンチが出たかなんて忘れてしまうことも多いもの、
毎回の授乳後にすぐ記録する癖をつければ、思ったより簡単~nico
今では携帯のアプリで記録している方も…


何年かたって見返すと、赤ちゃんの頃の状況が手に取るようにわかり、懐かしいものですheart
まだの方がいたら、自分にあった方法ではじめてみてはいかがでしょうか。


  


Posted by しんしろ助産所 at 16:16Comments(0)おっぱい