2018年11月19日

利きおっぱい

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


利き手、利き足、利き目など
人それぞれに左・右があるように
おっぱいにも“利きおっぱい”があるicon
なんて話を聞いたことがありませんか?

興味深い話ですが、実は
医学的な根拠はないので
はっきりしたことはわかりません。

でも、確かに・・・
出産して授乳が始まると、
おっぱいの張りや大きさ、
飲ませやすさや分泌具合、
赤ちゃんの好みなど、
左右で違いがあることがあります。

もともとのおっぱいの大きさも
まったく同じかというとそうでもなく、
一般的には、左の方が大きいという人が多いよう。
これは心臓を守るためとか利き腕との関係とも言われますが、
こちらも根拠のない話なので分かりません。

ただ、利きおっぱいがあったとしても
飲ませやすいから・・
よく出るから・・
よく張るから・・
赤ちゃんが飲みやすそうだから・・
と同じ方のおっぱいばかりを飲ませていると
左右差が出てきてしまいます。

左右差があっても問題はありませんが、
大きく違ってくるとママも気になってしまいますね。

左右差を予防するためには
授乳毎に先に飲ませるおっぱいを交互に替えるなどして、
両方のおっぱいをなるべく均等に飲ませるようにしましょう。

片方がうまく吸いつけないという場合には
搾乳をして分泌を維持します。

すでに左右差がある場合には
先に飲んでもらうことで強い刺激が加わり、
分泌が促進されるため、
小さく分泌の少ない方のおっぱいから
先に飲ませるようにしましょう。


利きおっぱいが右か左か、
そもそも利きおっぱいがあるのかないのか、
それは大きな問題ではありませんが、
自分の体をよく知るということはいいことかもしれませんねflower01
  


Posted by しんしろ助産所 at 14:46Comments(0)おっぱい