2017年12月06日
兄弟姉妹・性格の傾向
こんにちは しんしろ助産所です
毎日いろいろな記念日がありますね。
私の車はその日最初にエンジンをかける際、
カーナビが「今日は○○の日です」
と教えてくれます。
それによると12月6日は「姉の日」だそうです。
その他の兄弟の日も決まっていて
弟の日: 3月6日
兄の日: 6月6日
妹の日: 9月6日 なのだとか。
ところで同じように育てているつもりでも
それぞれの性格が違うのはなぜなんでしょうね?
また、兄弟姉妹の組み合わせによっても
それぞれの性格が変わってくるような気がします。
長子・中間子・末子・一人っ子の分析によると
このような傾向があるようです。
●長子
親から大きな期待をかけられて育ちます。
親の方もはじめての子育てということで
加減がわからず極端な育て方をしがちです。
さらに、一人っ子時代は過干渉気味なのに
下の子が生まれると突然自立を求められます。
このような成長過程により、
長子はまじめで保守的で正直、でも要領が悪く、
慎重で責任感の強い大人に成長するそうです。
●中間子
中間子は上下に挟まれているため
目立とうと個性的になる傾向が強いそう。
また、上下のトラブルを解決する側に回るため
関係調整能力も高くなるようです。
さらに、長子を手本にするため要領がよく
コミュニケーション力も高いため、
友達の多い人気者になりやすいらしいですよ。
●末子
末子は自己表現が強い傾向にあるようです。
そして、最後に生まれるため
家族の愛情を一身に受けて
やや自己中心的なところもありますが、
空気が読める明るいムードメーカー。
やりたいことに突き進むため
何かの才能を開花させることも多いようです。
●一人っ子
一人っ子の特性はマイペース。
何事に対しても他の子と比べることが少ないため
自分のペースを貫くことが多いようです。
争いごとを好まず、
ゆったりとおおらかな性格の人が多いようです。
個性的で表現力も豊かなため、学者や芸術家などに多いのだそう。
また兄弟姉妹の関係については・・・
●兄―弟
家の中の男性度が高く、女性を理想化してしまう傾向が。
弟はスポーツの分野において優れた人が多いそうです。
●姉―弟
弟は姉の女性としての感性に影響を受けながら
楽しく明るい一家のアイドル的存在に。
●姉―妹
この組み合わせは全ての兄弟型の中で最も女性度が高く、
姉妹の女子力は 他の組み合わせの女性にはない独特のものだそう。
●兄―妹
全ての兄弟型の中で最もクールな組み合わせ。
兄は誠実で心優しいフェミニストになる事が多いそう。
妹の方は「自分も認めて欲しい」という負けん気が出るためか
兄から受けた男性度の影響で、スポーツ界で活躍する人が多いようです。
どうですか? 当てはまってます?
後天的な影響も多々あると思いますが、
持って生まれた性格もあるので
すべてが育て方や環境因子ではありません。
それぞれの良い面を見つけ、
伸ばせるようなかかわりをしていきたいですね

毎日いろいろな記念日がありますね。
私の車はその日最初にエンジンをかける際、
カーナビが「今日は○○の日です」
と教えてくれます。
それによると12月6日は「姉の日」だそうです。
その他の兄弟の日も決まっていて
弟の日: 3月6日
兄の日: 6月6日
妹の日: 9月6日 なのだとか。
ところで同じように育てているつもりでも
それぞれの性格が違うのはなぜなんでしょうね?
また、兄弟姉妹の組み合わせによっても
それぞれの性格が変わってくるような気がします。
長子・中間子・末子・一人っ子の分析によると
このような傾向があるようです。
●長子
親から大きな期待をかけられて育ちます。
親の方もはじめての子育てということで
加減がわからず極端な育て方をしがちです。
さらに、一人っ子時代は過干渉気味なのに
下の子が生まれると突然自立を求められます。
このような成長過程により、
長子はまじめで保守的で正直、でも要領が悪く、
慎重で責任感の強い大人に成長するそうです。
●中間子
中間子は上下に挟まれているため
目立とうと個性的になる傾向が強いそう。
また、上下のトラブルを解決する側に回るため
関係調整能力も高くなるようです。
さらに、長子を手本にするため要領がよく
コミュニケーション力も高いため、
友達の多い人気者になりやすいらしいですよ。
●末子
末子は自己表現が強い傾向にあるようです。
そして、最後に生まれるため
家族の愛情を一身に受けて
やや自己中心的なところもありますが、
空気が読める明るいムードメーカー。
やりたいことに突き進むため
何かの才能を開花させることも多いようです。
●一人っ子
一人っ子の特性はマイペース。
何事に対しても他の子と比べることが少ないため
自分のペースを貫くことが多いようです。
争いごとを好まず、
ゆったりとおおらかな性格の人が多いようです。
個性的で表現力も豊かなため、学者や芸術家などに多いのだそう。
また兄弟姉妹の関係については・・・
●兄―弟
家の中の男性度が高く、女性を理想化してしまう傾向が。
弟はスポーツの分野において優れた人が多いそうです。
●姉―弟
弟は姉の女性としての感性に影響を受けながら
楽しく明るい一家のアイドル的存在に。
●姉―妹
この組み合わせは全ての兄弟型の中で最も女性度が高く、
姉妹の女子力は 他の組み合わせの女性にはない独特のものだそう。
●兄―妹
全ての兄弟型の中で最もクールな組み合わせ。
兄は誠実で心優しいフェミニストになる事が多いそう。
妹の方は「自分も認めて欲しい」という負けん気が出るためか
兄から受けた男性度の影響で、スポーツ界で活躍する人が多いようです。
どうですか? 当てはまってます?
後天的な影響も多々あると思いますが、
持って生まれた性格もあるので
すべてが育て方や環境因子ではありません。
それぞれの良い面を見つけ、
伸ばせるようなかかわりをしていきたいですね

Posted by しんしろ助産所 at 14:23│Comments(0)
│こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。