2018年01月29日
赤ちゃんの陥没乳頭
こんにちは しんしろ助産所です
「赤ちゃんの乳首がへこんでいるんだけど
いつか治るのかな?
女の子だから将来、赤ちゃんにおっぱいを
あげる時に困らないか心配で
」
赤ちゃんの乳頭が陥没しているのを
心配したママから質問がありました。
陥没乳頭は、その名の通り
乳頭が乳輪部よりも陥没して
十分な突出がない状態のことをいいます。
赤ちゃんが吸い付きにくいという
イメージがあるため、
心配になってしまいますね。
確かに上手に吸えるようになるまで
時間がかかることもありますが、
必ずしもそうとは限りません。
赤ちゃんは乳頭だけをくわえるのではなく、
乳頭周辺の乳輪の部分まで含んでおっぱいを吸うため、
乳頭の形態は問題にならないとさえ言われます。
そして、赤ちゃんの乳頭の形ですが、
実は乳頭が陥没している赤ちゃんは
少なくありません。
それは、乳管が未発達であることと
この時期のぽっちゃりとした体型が
関係しているようです。
また、成長とともに治ることが多いのだそう。
その時期は幼児期・学童期など個人差もあり、
はっきりとは言えませんが、
あまり気にせず、見守ってあげましょう。

「赤ちゃんの乳首がへこんでいるんだけど
いつか治るのかな?
女の子だから将来、赤ちゃんにおっぱいを
あげる時に困らないか心配で

赤ちゃんの乳頭が陥没しているのを
心配したママから質問がありました。
陥没乳頭は、その名の通り
乳頭が乳輪部よりも陥没して
十分な突出がない状態のことをいいます。
赤ちゃんが吸い付きにくいという
イメージがあるため、
心配になってしまいますね。
確かに上手に吸えるようになるまで
時間がかかることもありますが、
必ずしもそうとは限りません。
赤ちゃんは乳頭だけをくわえるのではなく、
乳頭周辺の乳輪の部分まで含んでおっぱいを吸うため、
乳頭の形態は問題にならないとさえ言われます。
そして、赤ちゃんの乳頭の形ですが、
実は乳頭が陥没している赤ちゃんは
少なくありません。
それは、乳管が未発達であることと
この時期のぽっちゃりとした体型が
関係しているようです。
また、成長とともに治ることが多いのだそう。
その時期は幼児期・学童期など個人差もあり、
はっきりとは言えませんが、
あまり気にせず、見守ってあげましょう。
Posted by しんしろ助産所 at 16:51│Comments(0)
│こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。